
お知らせ
【最新情報】千葉大図書館の使い方
更新日: 2021-04-01 対象:全館
このページでは、新型コロナウイルス感染症対策のための特別対応についてまとめています。
はじめて図書館をお使いになる学生の方は、千葉大学の図書館へようこそ!をご覧ください。
図書館を使いたい・館内で学習したい方向け
現在の開館日程、利用できるサービスと施設
附属図書館は、新型コロナウイルス感染症への本学の対応に基づき、サービスを行っています。
ご不便をおかけしますが、引き続き、ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
なお、学外の方は引き続き本学への入構ができませんので、サービスを停止します。ご了承願います。
入館にあたってのお願い
- 滞在時間を短くするため、できるだけ来館前にOPACを検索し、資料の所在を確認してください。
- 館内が混雑した際は、入館制限を行う場合があります。
- 図書の返却は、返却ポスト(本館・亥鼻分館は図書館入口横、松戸分館は学生ホール前)にお願いします。
- 来館・退館の際は、ゲート前での手指消毒を徹底してください。
- 館内ではマスク着用・利用者相互の発話禁止を厳守し、手洗いを励行してください。
- 発熱等の風邪の症状(発熱や咳、痰など症状がある場合)がみられる場合、利用をご遠慮ください。
- 館内での飲食は、軽食可能エリアを除いて禁止です。ただし密閉できるフタ付の飲み物のみどの座席でもお飲みいただけます。
◆現在のサービス内容・施設利用について
各館の利用案内ページもご確認ください。
全館共通
-
メディア授業の受講について
感染症対策のため、当面の間、館内は会話・発話禁止としています。
館内でのメディア授業の視聴にはヘッドホン・イヤホン等を持参し、周囲に音が漏れないようにしてください。ただし、以下のエリアのみ、同時双方向型メディア授業の受講のための発話を可とします。
他の目的でこのエリアを利用の場合は、あらかじめご了承ください。本館 N棟2階、N棟3階、N棟4階、L棟2階南側・通話ブース
窓側席も可亥鼻分館 2階グループ閲覧室202・会話可能エリア・多目的室
カウンターにてご予約が必要です松戸分館 3階個人学習席東側エリア
-
グループ学習について
以下のエリアの指定する座席のみ、人数を制限しての、会話を伴うグループ学習を可とします。
グループ学習を行う際は、全員がマスクを着用の上、お互いの距離を1m以上取るようにしてください。申込不要 カウンターでの申込が必要 本館 N棟2階コミュニケーションエリア
1グループ2~4名、最大7グループまでN棟4階グループ学習室(1・4のみ)
各室とも1グループ2~5名、最大利用時間90分まで
利用時は換気のため部屋の扉を開放亥鼻分館 - 2階グループ閲覧室(201のみ)
1グループ3~4名、最大利用時間90分まで松戸分館 2階アクティブラーニングスペース
1グループ2~4名、最大6グループまで
2階開館時間帯のみ
収容人数を超えた場合は入館を制限します2階グループ学習室
1グループ2~4名、1室のみ
2階開館時間帯のみ
利用時は換気のため部屋の扉を開放
2021年度第1タームの開館時間・サービスについて(4/1~)
先月からの主な変更点
本館(西千葉)
- 一部の座席でグループ学習ができるようになりました
- 中庭・屋上テラスの利用ができるようになりました
亥鼻分館
- 一部の座席でグループ学習ができるようになりました
- 平日の開館時間が21:45までに戻ります(4/5~)
松戸分館
- 一部の座席でグループ学習ができるようになりました
- 2階が利用できるようになりました(4/8~)
図書館の本を読みたい方向け
図書の貸出について
◆貸出冊数
貸出冊数を通常の2倍とします。
身分 | 貸出冊数 変更前→変更後 |
|
---|---|---|
本館 | 学部学生・研究生・専攻生・専攻科生・ 委託研究生・特別研究学生 |
10冊 → 20冊 |
大学院学生 | 15冊 → 30冊 | |
特別聴講学生・科目等履修生等 | 5冊 → 10冊 | |
教職員・名誉教授・グランドフェロー・研究従事者 | 20冊 → 40冊 | |
亥鼻分館 | 学部学生等 | 5冊 → 10冊 |
大学院学生等 | 15冊 → 30冊 | |
特別聴講学生等 | 3冊 → 6冊 | |
教職員等 | 10冊 → 20冊 | |
松戸分館 | 学部1~3年・特別聴講学生・科目等履修生等 | 5冊 → 10冊 |
学部4年・大学院学生・研究生・専攻生・委託研究生・ 特別研究学生・教職員・名誉教授・グランドフェロー・研究従事者 |
10冊 → 20冊 |
郵送での貸出について
以下の学生を対象に、お住まいの地域の公共図書館などでは入手困難な図書の郵送貸出を行っています。
新型コロナウイルス感染症の影響のため、
- 千葉県などの首都圏をやむを得ず離れている学生
- 強い健康不安を感じる学生
- その他、来館困難な学生
図書の貸出期間延長と返却について
図書の貸出延長の回数上限をなくし、何度でも延長できるようにしました。
また、来館が難しい場合、郵送でも図書を返却できます。詳しくは上記リンクをご覧ください。
学外の方へ
学外の方の附属図書館利用について
学外の方は附属図書館を当面の間ご利用いただけません。ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。