監修者の言葉
『ラテン語派生語表 A to Z / Latin derivative A to Z』は、西欧で用いられる言語、とくに専門用語の基礎になっているラテン語由来の派生語をまとめて列記しています。現代社会はインターネットの急速な進展により、英語を中心に海外の文献を収集するとともにこちらからも情報発信する上で、西欧の語学知識が一層重要になっています。研究領域ではあらゆる学問が目覚ましい発展を遂げ、その細分化とともにその情報量も格段に増大し、各領域の専門用語の知識は不可欠です。もとより用語 "term" とはラテン語で「限界」や「終末」を意味する "terminus" に語源を発し、フランス語から英語に取り入れられています。各用語はそれぞれ「概念」を示す表象であり、「限定」され「境界」を定義して使用されています。その語源を知れば、カタカナ用語の「ターミナルケア」の意味もより深く理解できるのではないでしょうか。本書のページを開き、誰もがラテン語に関心をもつ契機になることを念願しております。
(千葉大学子どものこころの発達教育研究センター特任教授・杉田克生)
学部・研究科等
キーワード
新着記事
-
教育・学修支援専門職のこれからを考える (千葉大学ALPSプログラム第10回シンポジウム) (ALPSブックレットシリーズ ; vol.10)
著者:杉谷 祐美子, 加藤 拓也, 金武 秀道, 坂本 智香, 伊勢崎 奈津子, 竹内 比呂也
出版年:2025年
-
-
-
-
-
-
-
-
-