授業実践開発研究 ; 第15巻

投稿日:2024/11/22

授業実践開発研究 ; 第15巻

著者:千葉大学教育学部授業実践開発研究室(藤川大祐研究室)

出版年:2022年

目次

はじめに
キャリア関連諸能力と「オタク力」との関係
藤川 大祐, 渡邉 文枝, 見舘 好隆, 小野 憲史

市民がアドボカシーに至るまでのプロセスに関する事例研究: M-GTAを用いたロビイストへのインタビューデータ分析
郡司 日奈乃

オンラインによる授業方法や授業支援を取り入れた小学校プログラミング教育の授業デザインの開発
井上 昇

中国における知的障害者を対象としたキャリア教育実践の開発 : 「模擬授業」の実践を通して
管 丁琦

コロナ禍におけるコミュニティ・スクール導入準備のあり方
古谷 成司

戦後日本の歴史教育における歴史認識と歴史意識に関する議論の整理
明石 萌子

学び続ける教師の授業観 : 教職経験のある大学院生のライフストーリーを通して
小牧 瞳

プログラミングが苦手な児童に着目した「プログラミング的思考」の育成 : クラウドを活用した協働的な学びを通して
和泉 貴裕

小学校算数科「速さ」の理解を深めるプログラミング教育 : Scratchの活用を通して
角 翔太郎

学級担任が1人1台端末を協働学習に生かせるようになることで起こる児童への影響 : 学級担任へのインタビュー結果のM-GTAを通して
平山 靖

情報活用能力を育成するための単元開発 : 学校の壁を越えて、地域の課題解決に取り組む協働学習を通して
和山 孝行

新学習指導要領における歴史総合と歴史探究科目のカリキュラム設計と教材の開発
木口 恵理子

新着記事