
著者の言葉
英語のアカデミックな単語が本当はどのような意味を持つのか、それをどのように使いこなすべきなのか、疑問に思ったことはありませんか。大学の先生が、クリティカルに考えなさい、とか、インタラクティブに議論しなさい、とか、アーギュメンタティブなエッセイを書きなさい、とか指示を出した時、何を求められているのか、どのように取り組めばよいのか、本当に理解していますか。もし自信がないのであれば、この本はあなたにぴったりです!700以上のアカデミックな概念の説明と、それぞれの使い方や応用法へのヒントが含まれているこの本は、あなたの大学レベルの学習をサポートし、大学の英語での授業で最大限の効果を引き出し、リサーチスキルを向上するのにとても役立ちます。留学する際にも、日本で英語での授業を受ける際にも、手放せない一冊となるでしょう。
(人文科学研究院教授・Andrew Rayment)
学部・研究科等
キーワード
新着記事
-
教育・学修支援専門職のこれからを考える (千葉大学ALPSプログラム第10回シンポジウム) (ALPSブックレットシリーズ ; vol.10)
著者:杉谷 祐美子, 加藤 拓也, 金武 秀道, 坂本 智香, 伊勢崎 奈津子, 竹内 比呂也
出版年:2025年
-
-
-
-
-
-
-
-
-