
目次
■はじめに
■ 研究論文
雑談をめぐる言語コミュニケーション研究の現状と課題
湯 梧柯
日本語教師の1人称代名詞「わたし」と実践知の研究
村岡 英裕
オンライン授業による日本語の学びへの影響:教師および学習者による振り返り
横須賀 柳子, 今 千春, 大場 美和子, 中山 由佳
■研究ノート
非同調的な相互行為を通じた関係構築の予備調査 : 日本語日常会話コーパス(CEJC)の分析
村岡 英裕
日本語のよみかき実践における言語管理 : 団地に居住する中国帰国者の事例を中心に
高 民定
職場におけるからかいを終わらせること
高橋 亜里沙
■ 調査報告
留学生の学習ニーズと支援の現状 : 大学における留学生アンケートとインタビューによる分析
龔 佳奕, 玄 香花, 高橋 亜里沙, 湯 梧柯, 夏 晨曦, 伊藤 恵美子, 余 佳琳, 陳 璐, 阿久津 千春, ド テ フォン
異文化間の移動と接触による大学生の言語意識・言語使用意識の変容 : 通時的研究に向けたレディネス調査
吉野 文, 高 民定, 西住 奏子
■ 言語管理研究会 活動報告
■ 執筆者一覧
学部・研究科等
キーワード
新着記事
-
教育・学修支援専門職のこれからを考える (千葉大学ALPSプログラム第10回シンポジウム) (ALPSブックレットシリーズ ; vol.10)
著者:杉谷 祐美子, 加藤 拓也, 金武 秀道, 坂本 智香, 伊勢崎 奈津子, 竹内 比呂也
出版年:2025年
-
-
-
-
-
-
-
-
-