
目次
献呈の辞
林陽一先生を送る
後藤弘子
金原恭子先生を送る
田中宏治, 川瀬貴之
論説
自由権としての名誉の保護
石井徹哉
「記憶が残りつづける限り──アムステルダムと奴隷貿易・奴隷制──
水島治郎
合法則的条件公式と択一的競合
專田泰孝
現代行政国家の中の個人──チャールズ・A・ライクの法思想から
尾形健
原告の欠席による訴え取下げの擬制
北村賢哲
Versatile Precedents: De Facto Binding Model in Japan
大林啓吾
不文の憲法原理と憲法構造的解釈の意義──カナダ最高裁における実践とその分析──
手塚崇聡
AIを用いた金融取引から生ずる民法上の諸問題に関する検討──SDGsの時代において自己決定と非差別を前提とした包摂を実現するために──
白石友行
複婚及び近親婚禁止の憲法適合性についての覚書
白水隆
旧刑法における遺棄罪について
佐藤輝幸
研究ノート
ドイツ倒産法における相続人のための免責許可
田中宏治
法解釈にとっての芸術研究の重要性について
川瀬貴之
新型コロナウイルス感染症対策の「やめどき」とやめられない理由─行動規制とワクチン接種とについて⑵
青木浩子
林陽一先生略歴・主要著作目録
金原恭子先生略歴・主要著作目録
雑報
学部・研究科等
キーワード
新着記事
-
教育・学修支援専門職のこれからを考える (千葉大学ALPSプログラム第10回シンポジウム) (ALPSブックレットシリーズ ; vol.10)
著者:杉谷 祐美子, 加藤 拓也, 金武 秀道, 坂本 智香, 伊勢崎 奈津子, 竹内 比呂也
出版年:2025年
-
-
-
-
-
-
-
-
-