千葉大学教育学部研究紀要 ; 第70巻

投稿日:2022/05/06

千葉大学教育学部研究紀要 ; 第70巻

著者:千葉大学教育学部

出版年:2022年

目次

Ⅰ.教育科学系
「オタク」概念の意味論的検討
 藤川大祐, 渡邉文枝, 見舘好隆, 小野憲史
保護観察におけるアセスメントツールの動的要因の再犯予測力
 羽間京子, 勝田聡
定時制高校でのアースを取り入れた理科授業開発と評価
 西山宜孝, 山下修一
小学校4学年「水から水蒸気への体積変化」を粒子ブロックで説明させる授業の開発と評価
 兼子稔, 山下修一
小学生の「必要性を超えた欲求による消費行動」に影響する要因―家庭科の指導内容の検討のために―
 西村美香, 久保桂子
教育心理学史序説―第3報―
 大芦治
オンラインツールを利用した家庭から学校への情報提供の実験的試み― 特別支援学校の児童生徒が定期的に受ける理学療法の訓練に着目して―
 藤村鉄平, 向野光
小学生を対象とした図書における障害者の扱われ方と障害者理解への影響に関する一考察
 岡﨑千紘, 石田祥代
小学校における生徒指導体制に関する現状と課題
 鈴木隆司
日本人大学生を対象とした異文化理解教育の効果
 藤谷真麻, 石井雄隆
中学校の生徒・教員のSDGsへの知識・関心についての調査―農業・環境教育の観点から―
 辻耕治, 平大樹
体育の対象としての身体再考―矢田部英正の身体へのまなざしに着目して―
 杉山英人
高校生におけるPMS・PMDDの実態および学校生活へ与える影響―保健室来室回数,保健調査有症項目数,欠席日数,遅刻・早退日数との関連―
 山口悠, 野村純
英語科教育に特別支援教育を関連付けた教職実践演習―発達障害の疑いのある生徒への適切な対応のために―
 星加真実
乳幼児期の身体活動に関わる環境についての研究⑵―「身体活動に関わる保育環境尺度試行版」の作成―
 松嵜洋子, 石沢順子, 土橋久美子
幼児におけるネガティブ刺激への情動的反応,心の理論,仲間関係の関連
 中道圭人, 中道直子, 中澤潤
幼児におけるポジティブ情動の制御と仲間関係
 髙橋実里, 中道圭人
保育所の規模と保育のプロセスの質及び1-2歳児の社会情動的能力の関連
 山田千愛, 砂上史子, 岩田美保, 髙橋実里, 中道圭人
自閉スペクトラム特性児の社会情動的能力の評価
 杉田克生, 中道圭人
千葉大学教育学部附属特別支援学校における「遊び」の指導の成立と維持―1970年代から2010年代の実践に焦点を当てて―
 菅原宏樹, 真鍋健
音楽教科書にみる自国の伝統文化のあり方の検討試論―インドネシアの小中学校音楽教科書の分析をとおして―
 本多佐保美
現職教員の教育相談に対する認識を深める研修の試み
 笠井孝久
The Survey of Teachers’ Feasibility of Instructional Adaptation in Japanese Elementary Schools : From the Replication of Tamaki et al.ʼs Survey.
 MIYADERA Chie
科学技術振興機構グローバルサイエンスキャンパスの支援による千葉大学ASCENTプログラムの開発
 野村純, Jose Said Gutierrez Ortega, 音賢一, 高橋徹, 足立欣一, 飯塚正明, 牛谷智一, 大西好宣, 古谷勝則, 松元亮治
船橋市立中学校におけるものづくりに関わる部活動のオンライン交流
 木下龍, 依田実, 坂田桂一
ソフトバレーボールとヘルスバレーボールの特徴―ルールの相違に着目して―
 西野明
児童生徒の疑問に基づいた授業を作るためには何が必要なのか : それは,なぜ,どのように必要なのか?
 小山義徳, 道田泰司, 桐島俊
学校教育の各現場で求められる特別支援教育の今日的な課題(その4)―小児がん患者への切れ目のない教育的支援とその課題―
 真鍋健, 任龍在, 井上富美子, 日野もえ子, 濱田洋通, 北島善夫, 石田祥代
生活科における秘密基地を題材とした持続可能な単元開発― “片付け” に着目したカリキュラム・マネジメントを通して―
 新谷祐貴, 鈴木隆司
担任と養護教諭のオンラインによる協働授業の実践報告― GIGAスクール環境を活用した新しい保健学習の在り方の開発―
 土屋綾子, 野村純
文化的・言語的に多様な背景をもつ障碍幼児とその家族への支援体制に関する研究―海外の文献レビューを通して―
 チャンゴックチャミー, 真鍋健, 石田祥代
造形表現・鑑賞の5つの基本的な内容要素と活動行為から思考,発想方法(見方や考え方)を捉える―造形的な思考力,発想力,造形感覚を培うための視点として―
 佐々木達行, 小橋暁子
文部科学省におけるプログラミング的思考に関する議論の過程と内容的特質
 荒井陽貴, 佐藤守, 木下龍
言葉の規則に対する気づきを促す小学校国語授業の実践とその成果
 安部朋世, 西垣知佳子, 橋本修, 田中佑, 永田里美, 時田裕, 青木大和, 宮本美弥子, 滝沢祐太
小学校における言語知識の学習―外国語と国語の検定教科書の調査―
 西垣知佳子, 星野由子, 物井尚子, 安部朋世, 橋本修
Development of an Online DDL Tool for Secondary School Learners
 NISHIGAKI Chikako, AKASEGAWA Shiro, OGHIGIAN Kathryn
知的障害幼児の保育における仲間関係に関する研究動向―「関係論」によるアプローチから―
 細川かおり

Ⅱ.人文・社会科学系
小学校・中学校の英語教科書におけるブルームの6分類法に基づく思考力の分析
 小林夏音, 星野由子
東日本大震災における福島県の子どもたちの経験―第1報― ~原発事故により避難した子どもたちの語りから~
 小清水和美, 工藤宣子
東日本大震災における福島県の子どもたちの経験―第2報― ~ 原発事故による行政避難を受け入れた地域の子どもたちの語りから~
 小清水和美, 工藤宣子
歴史人物の学習を通して「歴史のとらえ方」を考える単元開発研究―義民・佐倉惣五郎を事例として―
 小関悠一郎, 戸田善治, 鏑木康平, 三島直也, 合田明生, 川名洋右, 杉持浩之, 中野浩太郎, 鈴木凜

Ⅲ.自然科学系
泡モデル実験装置の再現と泡の生成条件の解明
 三上慶一郎, 板倉嘉哉
2進数と16進数表示教材の開発
 飯塚正明

Ⅳ.芸術系
子供の感性を働かせるピアノ伴奏表現力の養成
 竹内由紀子
図画工作科に関する校内研修について―小学校教員の実態調査―
 久保田美和, 小橋暁子

新着記事