千葉大学人文公共学研究論集 ; 41号

投稿日:2021/04/27

千葉大学人文公共学研究論集 ; 41号

著者:千葉大学大学院人文公共学府

出版年:2020年

目次

論文
いじめ防止動画教材「私たちの選択肢」の活用方法について学ぶ研修プログラムの試み
阿部学、谷山大三郎
開港の香港における最初の日本人:漂流民庄蔵・力松に関する考察
方亮
江戸時代中後期における経済発展と株仲間の研究
佐々木克朗
近世中期における地方本草学派の興隆 : 尾張本草学派「嘗百社」を中心に
謝蘇杭
中国の少数民族の歌舞団における文化制度と社会契約 : 内モンゴル自治区のウラーンムチル芸術歌舞団を事例に
T. アルタンバガナ
「ダイナミック・イノベーション五段階理論」 : 「企業者史」の探究からもたらされたもの
髙橋莞爾
Does Education Raise Productivity and Wages Equally?
Vebtasvili
日本における中産階級の生成と発展 : 明治から今現在まで
王維亭
社会科学の方法論について哲学は何を語りうるのか : ウィンチのウィトゲンシュタイン解釈の検討を通じて
山田圭一
Emissions Trading Scheme in JapanBased on Tokyo and Saitama Cases
Zhang Xiaofang
「清明上河図」通行本としての遼寧本について : 建築描写の検討から
陳璐璐
近世における用水利用と施設維持の共同負担をめぐる村落の対立 : 椿新田十八カ村の紛争解決
金子美佐子
権威化する辛亥革命 : 安民布告と李西屏を中心に
坂本秀幸
ヴァルター・ベンヤミンのボードレール論における陶酔の弁証法的な意味作用
内村博信
上海女性月刊雑誌『女声』における「注文の多い料理店」の受容 : 編者・訳者・テクスト・挿絵に焦点を当てる
張永嬌
『中国文学月報』『中国文学』における戦時下の日本知識人の離郷と帰郷 : 竹内好の視点から
趙松娟
書評
【書評】山内乾史編著(2015)『学修支援と高等教育の質保証I』学文社
大西好宣
調査
千葉市の地方創生の現状と課題(5) : 若葉区のまちづくりの取り組みについて
加藤晶子、小川真実
報告
2020 年 04 月 08 日から 05 月 31 日までの自宅待機
菅野憲司

新着記事