
お知らせ
自宅からでも利用できる電子コンテンツを紹介します
更新日: 2021-5-7 対象:全学
このページでは、大学に来ることが難しい状況でも、自宅から利用できる電子コンテンツを紹介しています。
論文を読む(雑誌名から論文を探す)
千葉大学で契約している電子ジャーナルの多くには、自宅など大学外からもアクセスできる機能があります。ぜひご活用ください。新型コロナウイルス感染症への対応の一環として、期間限定で利用可能となっている電子ジャーナルもあります
利用方法
論文のタイトルから電子ジャーナル・電子ブックを探す方法は、本や論文を探す方法や文献を探して入手する方法のインフォメーションシートで紹介しています。
また、学外から利用できる電子ジャーナルのタイトル一覧とログインの手順についてはこちらのページをご覧ください。
更に、インターネット上で見つけた論文について、オープンアクセス版があるかを簡単にチェックする方法があります。詳しくはこちらのページをご覧ください。
学外から電子ジャーナルを利用するためには、統合情報センターの利用者番号とパスワードでログインします。
下記で紹介する、期間限定で利用可能となっている電子ジャーナルの中には、ログイン方法が通常と異なるものや、ログイン不要で利用できるものもあります。
無料公開中・期間限定で利用可能の電子ジャーナル一覧
下記は、期間限定で利用できる電子ジャーナルのリストです。
新しい情報源は適宜追加していきます。無料公開の期間は、新型コロナウイルス感染症に関する情勢の変化に伴い変更されることがあります。
電子ブックを読む(提供元から電子ブックを探す)
千葉大学で契約している電子ブックの多くには、自宅など大学外からもアクセスできる機能があります。ぜひご活用ください。新型コロナウイルス感染症への対応の一環として、期間限定で利用可能となっている電子ブックもあります。
利用方法
本のタイトルから電子ブックを探す方法は、文献を探して入手する方法のインフォメーションシートで紹介しています。
また、学外から利用できる電子ブック提供元の一覧とログインの手順についてはこちらのページをご覧ください。
学外から電子ブックを利用するためには、統合情報センターの利用者番号とパスワードでログインします。
期間限定で利用可能となっているものの中には、ログイン方法が異なるものや、ログイン不要で利用できるものもあります。
無料公開中・期間限定で利用可能・同時アクセス数を拡大中の電子ブック一覧
下記は、期間限定で利用できる電子ブックのリストです。
新しい情報源は適宜追加していきます。無料公開の期間は、新型コロナウイルス感染症に関する情勢の変化に伴い変更されることがあります。
- 【全分野・日本語】Maruzen eBook Library(電子ブック):対象出版社(147社)の電子ブックのうち、千葉大学で2020年7月末までに購入したタイトルの同時アクセス数が50に拡大。対象出版社リストはこちら。
動画で学ぶ・E-ラーニングを活用する
期間限定で利用可能となっている動画教材や、E-ラーニングサービスがあります。自宅学習にぜひご活用ください。
※動画教材は通信容量が大きいため、利用時は通信環境にご注意ください。
無料公開中・トライアル中の動画教材・E-ラーニングサービス一覧
現在、無料公開中・トライアル中のものはありません。
新しい情報源は適宜追加していきます。無料公開の期間は、新型コロナウイルス感染症に関する情勢の変化に伴い変更されることがあります。
データベースを使って調べものをする
期間限定で利用可能となっているデータベースがあります。調べものに活用してください。
利用方法
学外から利用可能なデータベース一覧はこちらにあります。
学外からデータベースを利用するためには、統合情報センターの利用者番号とパスワードでログインします。
期間限定で利用可能となっているものの中には、ログイン方法が異なるものや、ログイン不要で利用できるものもあります。
また、千葉大学で契約しているデータベースのうち、期間限定で同時アクセス数(同時にデータベースを利用できる人数)が拡大されているものもあります。
利用可能なデータベース・同時アクセス数拡大中データベースの一覧
下記は、期間限定で利用できるデータベース・同時アクセス数拡大中のデータベースのリストです。
新しい情報源は適宜追加していきます。無料公開の期間は、新型コロナウイルス感染症に関する情勢の変化に伴い変更されることがあります。
- 【化学系】SciFinder-n:学外からもアクセス可能(2022/1/31まで ※あらかじめ作成済みのID/パスワードが必要)。SciFinder Mobileは、学外からいつでも利用できます。