
お知らせ
「江戸・明治期園芸書コレクション」の展示開始(第三期)
更新日:2019-05-07 掲載日:2018-10-04 対象:本館
本館K棟2階、3階で「江戸・明治期園芸書コレクション」の展示を開催しています。
江戸・明治期園芸書コレクションは、千葉大学園芸学部の前身である千葉高等園芸学校の設立以来、連綿と収集を続けてきた資料です。
松戸分館が所蔵しているコレクションですが、改修中のため、本館で展示を開催することとなりました。
現在の第三期(5月~8月)は以下の内容で行っています。ぜひご覧ください!
第一期の様子はこちらから、第二期の様子はこちらからご覧ください。
第三期(5月~8月) テーマ |
展示資料名 | |
---|---|---|
K棟2階 | 季節の園芸植物 「朝顔」 |
『花壇朝顔通』 『丁丑朝顔譜』 『三都一朝』 『都鄙秋興』 『牽牛花通解』 『朝顔図説』 |
K棟3階 | 西欧文明との邂逅 | 『植学啓原』 『泰西本草名蔬』 『西洋蔬菜栽培法』 『西洋菓樹栽培法』 『草木六部耕種法』 『葡萄樹栽培法』 『薔薇栽培法』 『菓木栽培法』 『葡萄培養法』 『加氏葡萄栽培書』 『栗樹栽培法』 『実験直伝 草木保育剪伐法』 『有用植物図説』 『彩色写生 輸出百合花集』 『拳春園盆栽図譜』 『芍薬花譜』 |
展示資料の一部は「千葉大学学術リソースコレクション c-arc」でもご覧になれます。