| 新着図書リスト (本館 2015年12月) | ||||||||
| 所在名称 | 分類記号 | 著者記号 | 書名 | 副題など | 著者名 | 出版社 | 出版年 | シリーズ名など |
| 本館L棟2階A|| | 007.13 | DIP | ディープラーニング, ビッグデータ, 機械学習 : あるいはその心理学 | 浅川 伸一 | 新曜社 | 2015.2 | ||
| 本館L棟2階A|| | 007.13 | JIN | 人工知能は人間を超えるか : ディープラーニングの先にあるもの | 松尾 豊 | KADOKAWA | 2015.3 | 角川EPUB選書 | |
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 010 | PRA | Practical digital libraries : books, bytes, and bucks | Lesk Michael | Morgan Kaufmann Publishers | c1997 | The Morgan Kaufmann series in multimedia information and systems | |
| 本館L棟2階A|| | 017.7 | KIS | 岸本英夫図書館関係著作集 : 大学図書館のあるべき姿を求めて : 岸本英夫元東京大学附属図書館長1960-1963年集大成版記録ノート | 岸本 英夫 | 金子豊 | 2015.6 | 大学図書館の近代化をめざして・その行方 / 金子豊編著 | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 041 | NIN | 人間と文化 : 教養講演集 | 81 | 三愛新書編纂委員会 | 三愛会 | 1975-2015.12 | 三愛新書 |
| 本館L棟2階A|| | 049 | TEN | 天声人語 : 英文対照 | v. 182 2015秋 | 朝日新聞社論説委員室 | 原書房 | 1991- | |
| 本館K棟2階参考 | 070.3 | SEN | 専門新聞要覧 | 2016(第51号) | 日本専門新聞協会 | 日本専門新聞協会 | 1983- | |
| 本館N棟2階ブックツリー平凡社新書 | 080 | 793 | 真田四代と信繁 | 丸島 和洋 | 平凡社 | 2015.11 | 平凡社新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー平凡社新書 | 080 | 794 | 最強通貨ドル時代の投資術 | 藤田 勉 | 平凡社 | 2015.11 | 平凡社新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー平凡社新書 | 080 | 795 | 日韓外交史 : 対立と協力の50年 | 조 세영 | 平凡社 | 2015.11 | 平凡社新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー平凡社新書 | 080 | 796 | 真珠湾の真実 : 歴史修正主義は何を隠したか | 柴山 哲也 | 平凡社 | 2015.11 | 平凡社新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー中公新書 | 080 | 989 | 儒教とは何か | 加地 伸行 | 中央公論新社 | 2015.11 | 中公新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー日経文庫 | 080 | 1346 | はじめての海外個人投資 | 廣重 勝彦 | 日本経済新聞出版社 | 2015.11 | 日経文庫 | |
| 本館N棟2階ブックツリー日経文庫 | 080 | 1349 | モチベーションの新法則 | 榎本 博明 | 日本経済新聞出版社 | 2015.11 | 日経文庫 | |
| 本館N棟2階ブックツリー岩波新書 | 080 | 1571 | 考え方の教室 | 斉藤 孝 | 岩波書店 | 2015.11 | 岩波新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー岩波新書 | 080 | 1572 | 「私」をつくる : 近代小説の試み | 安藤 宏 | 岩波書店 | 2015.11 | 岩波新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー岩波新書 | 080 | 1573 | 「文化」を捉え直す : カルチュラル・セキュリティの発想 | 渡辺 靖 | 岩波書店 | 2015.11 | 岩波新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー岩波新書 | 080 | 1574 | 和漢診療学 : あたらしい漢方 | 寺澤 捷年 | 岩波書店 | 2015.11 | 岩波新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリーブルーバックス | 080 | 1941 | 数学ロングトレイル「大学への数学」に挑戦 : じっくり着実に理解を深める | ベクトル編 | 山下 光雄 | 講談社 | 2015.6- | ブルーバックス |
| 本館N棟2階ブックツリーブルーバックス | 080 | 1943 | 神経とシナプスの科学 : 現代脳研究の源流 | 杉 晴夫 | 講談社 | 2015.11 | ブルーバックス | |
| 本館N棟2階ブックツリーブルーバックス | 080 | 1945 | 芸術脳の科学 : 脳の可塑性と創造性のダイナミズム | 塚田 稔 | 講談社 | 2015.11 | ブルーバックス | |
| 本館N棟2階ブックツリーブルーバックス | 080 | 1946 | 数学ミステリーX教授を殺したのはだれだ! : 容疑者はみんな数学者!? | Andriopoulos Thodoris | 講談社 | 2015.11 | ブルーバックス | |
| 本館N棟2階ブックツリーブルーバックス | 080 | 1947 | 50カ国語習得法 : 誰にでもできる、いまからでも間に合う | 新名 美次 | 講談社 | 2015.11 | ブルーバックス | |
| 本館N棟2階ブックツリー中公新書 | 080 | 2347 | 代議制民主主義 : 「民意」と「政治家」を問い直す | 待鳥 聡史 | 中央公論新社 | 2015.11 | 中公新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー中公新書 | 080 | 2348 | 日本陸軍とモンゴル : 興安軍官学校の知られざる戦い | 楊 海英 | 中央公論新社 | 2015.11 | 中公新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー中公新書 | 080 | 2349 | ヒトラーに抵抗した人々 : 反ナチ市民の勇気とは何か | 対馬 達雄 | 中央公論新社 | 2015.11 | 中公新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー中公新書 | 080 | 2350 | 戦国大名の正体 : 家中粛清と権威志向 | 鍛代 敏雄 | 中央公論新社 | 2015.11 | 中公新書 | |
| 本館L棟2階A|| | 089 | SE17 | エレゲイア詩集 | Theognis | 京都大学学術出版会 | 2015.11 | 西洋古典叢書 | |
| 本館L棟2階A|| | 111 | PRO | Properties | : pbk | Mellor D. H. | Oxford University Press | 1997 | Oxford readings in philosophy |
| 本館L棟2階A|| | 130 | MIN | Mind, method, and morality : essays in honour of Anthony Kenny | Cottingham John 1943- | Oxford University Press | 2010 | ||
| 本館L棟2階A|| | 131.4 | ARI | Aristotelis De caelo libri quattuor | Aristotle | E typographeo Clarendoniano | 1936 | Scriptorum classicorum bibliotheca Oxoniensis | |
| 本館L棟2階A|| | 131.4 | ARI | 動物誌 | 上 | Aristotle | 岩波書店 | 2015.11 | アリストテレス全集 / [アリストテレス著] ; 内山勝利, 神崎繁, 中畑正志編集委員 |
| 本館L棟1階小型||小型 | 131.4 | NIK | ニコマコス倫理学 | 上 | Aristotle | 光文社 | 2015.12 | 光文社古典新訳文庫 |
| 本館L棟2階A|| | 133.2 | LEV | Leviathan | v. 2 : pbk | Hobbes Thomas 1588-1679 | Clarendon Press | 2014, c2012 | The Clarendon edition of the works of Thomas Hobbes |
| 本館L棟2階A|| | 133.2 | LEV | Leviathan | v. 3 : pbk | Hobbes Thomas 1588-1679 | Clarendon Press | 2014, c2012 | The Clarendon edition of the works of Thomas Hobbes |
| 本館L棟2階A|| | 134.9 | REM | Remarks on colour = Bemerkungen über die farben | : pbk | Wittgenstein Ludwig 1889-1951 | University of California Press | 2007 | |
| 本館L棟2階A|| | 141.24 | JOU | 情報を生み出す触覚の知性 : 情報社会をいきるための感覚のリテラシー | 渡邊 淳司 | 化学同人 | 2014.12 | DOJIN選書 | |
| 本館L棟2階A|| | 143 | RAI | ライフサイクル、その完結 | Erikson Erik H. | みすず書房 | 2001.3 | ||
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 143.9 | ASI | Asian American psychology : current perspectives | Tewari Nita | Psychology Press | c2009 | ||
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 146.8 | REL | Religion and psychotherapy in modern Japan | : hbk | Harding Christopher 1978- | Routledge | 2015 | RoutledgeCurzon contemporary Japan series |
| 本館L棟2階A|| | 165 | PRA | Pragmatism and religion : classical sources and original essays | : pbk | Rosenbaum Stuart E. | University of Illinois | c2003 | |
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 167.2 | SHI | شىنجاڭ ئىسلام تارىخى | Nurhaji Haji | مىللەتلەر نەشرىياتى | 1995 | ||
| 本館L棟2階B | 186.9135 | CHI | 千葉のへんろ道 : 巡礼が地域経済に与える影響についての一考察 | 鈴木 孝男 | 千葉商科大学人間社会学部鈴木孝男研究室 | 2014.11 | ||
| 本館K棟3階A|| | 201 | REK | 歴史の仕事場 (アトリエ) | Furet François 1927- | 藤原書店 | 2015.6 | ||
| 本館N棟2階ブックツリー教員著書寄贈 | 204 | YOR | 頼朝も見たか!千葉の結城浜を : 『平家物語』に登場する結城浜を最新の科学で検証する : 2012ちば歴史フォーラム : 報告書 | ちば歴史フォーラム実行委員会 | 2013.4 | |||
| 本館L棟1階小型||小型 | 209.7 | DAI | 第二次世界大戦外交史 | 上 | 芦田 均 | 岩波書店 | 2015 | 岩波文庫 |
| 本館L棟2階大型B | 210.025 | CHI | 成田市名木天神台遺跡・名木長峰遺跡・名木鎌部北遺跡 | 千葉県教育振興財団 | 国土交通省関東地方整備局常総国道事務所 | 2015.2 | 千葉県教育振興財団調査報告 | |
| 本館L棟2階大型B | 210.025 | CHI | 市川 (いちかわ) 市道免 (どうめ) き谷津 (やつ) 遺跡第1地点 | 5・6 | 千葉県教育振興財団文化財センター | 国土交通省関東地方整備局首都国道事務所 | 2013.3- | 千葉県教育振興財団調査報告 |
| 本館L棟2階大型B | 210.025 | CHI | 市川市平田遺跡 | 42381 | 千葉県教育振興財団 | 東日本高速道路 | 2015.3 | 千葉県教育振興財団調査報告 |
| 本館L棟2階大型B | 210.025 | KOI | 小池麻生遺跡(2493地点) | 芝山町教育委員会 | 芝山町教育委員会 | 2015.3 | 芝山町内遺跡発掘調査報告書 | |
| 本館L棟2階大型B | 210.1821 | TAK | 竹島問題に関する調査研究報告書 | 平成26年度 | Web竹島問題研究所 | 島根県総務部総務課 | 2008- | |
| 本館K棟3階A|| | 210.25 | JYO | 縄文人の生活世界 | 安斎 正人 | 敬文舎 | 2015.5 | 日本歴史私の最新講義 | |
| 本館K棟3階A|| | 210.27 | YAY | 多様化する弥生文化 | 設楽 博己 | 同成社 | 2011.5 | 弥生時代の考古学 | |
| 本館K棟3階A|| | 210.27 | YAY | 古墳時代への胎動 | 設楽 博己 | 同成社 | 2011.8 | 弥生時代の考古学 | |
| 本館K棟3階A|| | 210.27 | YAY | 弥生研究のあゆみと行方 | 設楽 博己 | 同成社 | 2011.11 | 弥生時代の考古学 | |
| 本館K棟3階A|| | 210.3 | KOD | 古代国家の東北辺境支配 | 今泉 隆雄 | 吉川弘文館 | 2015.9 | 日本史学研究叢書 | |
| 本館K棟3階A|| | 210.4 | SES | 殺生と往生のあいだ : 中世仏教と民衆生活 | 苅米 一志 | 吉川弘文館 | 2015.12 | 歴史文化ライブラリー | |
| 本館K棟3階A|| | 210.47 | SEN | 戦国大名の兵粮事情 | 久保 健一郎 | 吉川弘文館 | 2015.12 | 歴史文化ライブラリー | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 210.5 | TOK | 徳川制度 | 下 | 加藤 貴 | 岩波書店 | 2014.4-2015.11 | 岩波文庫 |
| 本館K棟3階A|| | 212 | TOU | 北の原始時代 | 阿子島 香 | 吉川弘文館 | 2015.8 | 東北の古代史 | |
| 本館K棟3階A|| | 212 | TOU | 倭国の形成と東北 | 藤沢 敦 | 吉川弘文館 | 2015.1 | 東北の古代史 | |
| 本館K棟3階A|| | 212 | TOU | 平泉の光芒 | 柳原 敏昭 | 吉川弘文館 | 2015.7 | 東北の中世史 | |
| 本館K棟3階A|| | 212 | TOU | 鎌倉幕府と東北 | 七海 雅人 | 吉川弘文館 | 2015.9 | 東北の中世史 | |
| 本館K棟3階A|| | 212 | TOU | 室町幕府と東北の国人 | 白根 靖大 | 吉川弘文館 | 2015.11 | 東北の中世史 | |
| 本館K棟3階A|| | 213 | RET | 列島東部における弥生後期の変革 : 久ヶ原・弥生町期の現在と未来 | 西相模考古学研究会 | 六一書房 | 2015.5 | 考古学リーダー | |
| 本館K棟3階A|| | 213 | YAY | 弥生時代のヒトの移動 : 相模湾から考える | 西相模考古学研究会 | 六一書房 | 2002.12 | 考古学リーダー | |
| 本館K棟3階A|| | 215.5 | CHI | 知多半島の歴史と現在 | 19 | 日本福祉大学知多半島総合研究所 | 校倉書房 | 1989- | |
| 本館K棟3階A|| | 217.3 | KOD | 古代出雲ゼミナール : 古代文化連続講座記録集 | [1] | 島根県古代文化センター | 島根県 : 島根県教育委員会 | 2014.8- | 山陰文化ライブラリー |
| 本館K棟3階A|| | 217.3 | KOD | 古代出雲ゼミナール : 古代文化連続講座記録集 | 2 | 島根県古代文化センター | 島根県 : 島根県教育委員会 | 2014.8- | 山陰文化ライブラリー |
| 本館L棟2階大型B | 217.3 | MAS | 益田市内における古墳の調査 : 金山古墳・鵜ノ鼻古墳群・北長迫横穴墓群 | 島根県古代文化センター | 島根県教育庁古代文化センター | 2015.3 | 島根県古代文化センター調査研究報告書 | |
| 本館L棟2階大型B | 217.3 | NIH | 日本海沿岸の潟湖における景観と生業の変遷の研究 | 島根県古代文化センター | 島根県古代文化センター | 2015.3 | 島根県古代文化センター研究論集 | |
| 本館K棟3階A|| | 217.3 | SHI | しまねの古代文化 : 古代文化記録集 | 第22号 | 島根県古代文化センター | 島根県古代文化センター | 1993.10- | |
| 本館L棟2階大型B | 217.3 | ZEN | 前方後方墳と東西出雲の成立に関する研究 | 島根県古代文化センター | 島根県古代文化センター | 2015.3 | 島根県古代文化センター研究論集 | |
| 本館K棟3階A|| | 220 | KIN | 近世の海域世界と地方統治 | 山本 英史 | 汲古書院 | 2010.1 | 東アジア海域叢書 / 小島毅監修 | |
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 222.8 | KIN | 纪念新疆三区革命文集 : (维吾尔文) | 新疆三区革命史编纂委员会 | 新疆人民出版社 | 1998.1 | ||
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 222.8 | SHI | 新疆三区革命领导向中共中央的报告及文选 | 新疆三区革命史编写组 | 新疆人民出版社 | 1997.12 | ||
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 222.8 | SHI | شىنجاڭنىڭ يەرليك تارىخى : شىنجاڭ ئالي مەكتەپلىرى بىرتۇتاش قوللىنىدىغان دەرسلىك (سىناق نۇسخىسى) | 新疆维吾尓自治区教育委员会高校历史教材编写组 | شىنجاڭ ئۇنىۋېرسىتېتى نەشرىياتى | 1992 | ||
| 本館K棟3階A|| | 223.1 | BET | ベトナムの世界史 : 中華世界から東南アジア世界へ | 古田 元夫 | 東京大学出版会 | 2015.9 | UPコレクション | |
| 本館L棟2階B | 230.04 | SEI | 西洋古典のすゝめ | 成城大学文芸学部ヨーロッパ文化学科 | 成城大学文芸学部 | 2015.7 | シリーズ・ヨーロッパの文化 | |
| 本館K棟3階A|| | 240 | A18 | 植民地支配下のアフリカ : 1880年から1935年まで | 上 | 宮本 正興 | 同朋舎出版 | 1988.1 | ユネスコ・アフリカの歴史 : 日本語版 / アフリカの歴史起草のためのユネスコ国際学術委員会[編] |
| 本館K棟3階A|| | 253.073 | AME | American identities : an introductory textbook | : pbk | Rudnick Lois Palken 1944- | Blackwell | 2006 | |
| 本館K棟3階A|| | 289.1 | HIR | 人を恐れず天を仰いで : 復刊『一週一信』 | 広岡 浅子 | 新教出版社 | 2015.7 | ||
| 本館K棟3階A|| | 289.1 | SUZ | バカヤンキーでも死ぬ気でやれば世界の名門大学で戦える。 | 鈴木 琢也 | ポプラ社 | 2015.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 290.1 | CHI | 地域分析ハンドブック : Excelによる図表づくりの道具箱 | 半澤 誠司 | ナカニシヤ出版 | 2015.6 | ||
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 292.28 | KAS | 喀什名胜古迹拾零 : (论文集) | 实实提伊明・库尔班 | 喀什维吾尓文出版社 | 1990.1 | ||
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 292.28 | KAS | 喀什葛尔地名拾零 : (维吾尔文) | 穆罕实提依明・库尔班 | 喀什维吾尓文出版社 | 1999.8 | ||
| 本館L棟4階参考B | 292.28 | SHI | 新疆维吾尓自治区地图册 | 西安地図出版社 | 西安地图出版社 | 1999.1 | ||
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 302.1 | VIS | Visions of precarity in Japanese popular culture and literature | : hbk | Iwata-Weickgenannt Kristina | Routledge | 2015 | RoutledgeCurzon contemporary Japan series |
| 本館K棟3階A|| | 302.25 | GEN | 環流する文化と宗教 | 三尾 稔 | 東京大学出版会 | 2015.5 | 現代インド | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 304 | HON | 本質を見抜く力 : 環境・食料・エネルギー | 養老 孟司 | PHP研究所 | 2008.9 | PHP新書 | |
| 本館K棟3階A|| | 304 | I95 | いまこそ民主主義の再生を! : 新しい政治参加への希望 | 中野 晃一 | 岩波書店 | 2015.12 | 岩波ブックレット | |
| 本館K棟3階A|| | 304 | I95 | 君が戦争を欲しないならば | 高畑 勲 | 岩波書店 | 2015.12 | 岩波ブックレット | |
| 本館K棟3階A|| | 308 | JIK | 実験が切り開く21世紀の社会科学 | 西條 辰義 | 勁草書房 | 2014.4 | フロンティア実験社会科学 / 西條辰義監修 | |
| 本館K棟3階A|| | 308 | SHA | 「社会の決まり」はどのように決まるか | 亀田 達也 | 勁草書房 | 2015.1 | フロンティア実験社会科学 / 西條辰義監修 | |
| 本館K棟3階A|| | 309.0222 | DAR | 誰も知らない香港現代思想史 | 羅 永生 | 共和国 | 2015.8 | ||
| 本館K棟3階A|| | 309.1 | DEM | デモクラシー・プロジェクト : オキュパイ運動・直接民主主義・集合的想像力 | Graeber David | 航思社 | 2015.4 | ||
| 本館L棟1階小型||小型 | 311 | KEN | 権力論 | 杉田 敦 | 岩波書店 | 2015.11 | 岩波現代文庫 | |
| 本館K棟3階A|| | 311 | POS | ポスト・ウォー・シティズンシップの思想的基盤 | 萩原 能久 | 慶應義塾大学出版会 | 2008.1 | 叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態 / 慶應義塾大学21世紀COEプログラム多文化市民意識研究センター [編] | |
| 本館K棟3階A|| | 311 | SEI | 政治学基本講義 | 河田 潤一 | 法律文化社 | 2015.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 311 | SEI | 政治学の第一歩 | 砂原 庸介 | 有斐閣 | 2015.1 | 有斐閣ストゥディア | |
| 本館K棟3階A|| | 311.224 | SHI | 新興民主主義大国インドネシア : ユドヨノ政権の10年とジョコウィ大統領の誕生 | 川村 晃一 | 日本貿易振興機構アジア経済研究所 | 2015.11 | アジ研選書 / アジア経済研究所 [編] | |
| 本館K棟3階A|| | 312.22 | DOK | 独裁体制における議会と正当性 : 中国, ラオス, ベトナム, カンボジア | 山田 紀彦 | 日本貿易振興機構アジア経済研究所 | 2015.11 | 研究双書 / アジア経済研究所 [編] | |
| 本館K棟3階A|| | 312.238 | POS | ポスト軍政のミャンマー : 改革の実像 | 工藤 年博 | 日本貿易振興機構アジア経済研究所 | 2015.11 | アジ研選書 / アジア経済研究所 [編] | |
| 本館K棟3階A|| | 312.27 | INT | The international politics of the Middle East | : pbk | Hinnebusch Raymond A. | Manchester University Press | 2015 | |
| 本館K棟3階A|| | 312.34 | HUN | Hunger und Politik : die Ernährungskrise in der Bizone, 1945-1949 | Trittel Günter J. | Campus | c1990 | Historische Studien | |
| 本館K棟3階A|| | 314.8 | ARR | The Arrow impossibility theorem | Maskin Eric | Columbia University Press | c2014 | Kenneth J. Arrow lecture series | |
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 316.853 | ISL | Is lighter better? : skin-tone discrimination among Asian Americans | : paper | Rondilla Joanne L. | Rowman & Littlefield Publishers | c2007 | |
| 本館K棟3階A|| | 317.3 | CHI | 逐条国家公務員法 | 森園 幸男 | 学陽書房 | 2015.3 | ||
| 本館L棟1階小型||小型 | 318.8 | CHO | "町内会"は義務ですか? : コミュニティーと自由の実践 | 紙屋 高雪 | 小学館 | 2014.1 | 小学館新書 | |
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 319.1021 | JAP | The Japan-South Korea identity clash : East Asian security and the United States | : cloth | Glosserman Brad | Columbia University Press | c2015 | Contemporary Asia in the world / David C. Kang and Victor D. Cha, editors |
| 本館K棟3階A|| | 320.7 | SAI | 最強の法律学習ノート術 | 木山 泰嗣 | 弘文堂 | 2012.3 | ||
| 本館K棟2階参考 | 320.9 | MO17 | 模範六法 | 平成28年版 | 模範六法編修委員会 | 三省堂 | 1971- | |
| 本館K棟2階参考 | 320.91 | YUU | 有斐閣判例六法professional | 平成28年版 01 | 青山 善充 | 有斐閣 | 2007.10- | |
| 本館K棟2階参考 | 320.91 | YUU | 有斐閣判例六法professional | 平成28年版 02 | 青山 善充 | 有斐閣 | 2007.10- | |
| 本館K棟3階A|| | 321.2 | HOU | 法とは何か : 法思想史入門 | 長谷部 恭男 | 河出書房新社 | 2015.7 | 河出ブックス | |
| 本館K棟3階A|| | 322.22 | CHU | 中国の捐納制度と社会 | 伍 躍 | 京都大学学術出版会 | 2011.2 | 東洋史研究叢刊 | |
| 本館K棟3階A|| | 323.14 | KEN | 憲法 | 青柳 幸一 | 尚学社 | 2015.2 | ||
| 本館K棟3階A|| | 323.14 | KEN | 憲法演習ノート : 憲法を楽しむ21問 | 宍戸 常寿 | 弘文堂 | 2015.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 323.14 | KEN | 憲法 | 戸松 秀典 | 弘文堂 | 2015.5 | ||
| 本館K棟3階A|| | 323.9 | GYO | 行政法総論 | 塩野 宏 | 有斐閣 | 2015.7 | 行政法 / 塩野宏著 | |
| 本館K棟3階A|| | 323.9934 | ALL | Allgemeines Verwaltungsrecht | Maurer Hartmut | C.H. Beck | 2011 | Grundrisse des Rechts | |
| 本館K棟3階A|| | 323.9934 | VER | Verwaltungsprozessrecht | Hufen Friedhelm | C.H. Beck | 2013 | Grundrisse des Rechts | |
| 本館K棟3階A|| | 324 | H92 | 民法論集 | 第10巻 | 星野 英一 | 有斐閣 | 1970.8- | |
| 本館K棟3階A|| | 324.55 | FUH | 不法行為編 : 法定債権の法 | 大村 敦志 | 有斐閣 | 2015.11 | 新基本民法 / 大村敦志著 | |
| 本館K棟3階A|| | 325.2 | RON | 論点体系会社法 | 補巻 | 江頭 憲治郎 | 第一法規 | 2012.2-2015.7 | |
| 本館K棟3階A|| | 325.24 | SAI | 最新株式会社法 | 近藤 光男 | 中央経済社 | 2015.7 | ||
| 本館K棟3階A|| | 326.08 | DAI | 大コンメンタール刑法 | 第1巻 | 大塚 仁 | 青林書院 | 2013.6- | |
| 本館K棟3階A|| | 326.2 | KEI | 刑法各論 | 中森 喜彦 | 有斐閣 | 2015.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 326.2 | KEI | 刑法各論講義 | 前田 雅英 | 東京大学出版会 | 2015.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 326.8 | HAN | 判例特別刑法 | 第2集 | 高橋 則夫 | 日本評論社 | 2012.4-2015.7 | |
| 本館K棟3階A|| | 327.01 | KEN | 憲法訴訟の現代的転回 : 憲法的論証を求めて | 駒村 圭吾 | 日本評論社 | 2013.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 327.122 | NIH | 日本の最高裁判所 : 判決と人・制度の考察 = Supreme court of Japan | 市川 正人 | 日本評論社 | 2015.5 | ||
| 本館K棟3階A|| | 327.2 | MIN | 民事訴訟法 | 松本 博之 | 弘文堂 | 2015.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 327.2 | YOU | 要件事実の基礎 : 裁判官による法的判断の構造 | 伊藤 滋夫 | 有斐閣 | 2015.6 | ||
| 本館K棟3階A|| | 327.6 | HAN | 判例教材刑事訴訟法 | 三井 誠 | 東京大学出版会 | 2015.6 | ||
| 本館K棟3階A|| | 327.6 | KEI | 刑事訴訟法入門 | 緑 大輔 | 日本評論社 | 2012.11 | ||
| 本館K棟3階A|| | 327.6 | KEI | 刑事訴訟法 | 酒巻 匡 | 有斐閣 | 2015.11 | ||
| 本館K棟3階A|| | 331 | PHI | Phishing for phools : the economics of manipulation and deception | Akerlof George A. 1940- | Princeton University Press | c2015 | ||
| 本館K棟3階A|| | 331 | VAL | Valuing the future : economic theory and sustainability | : pbk | Heal G. M. | Columbia University Press | 1998 | Economics for a sustainable earth |
| 本館K棟3階A|| | 331.16 | JIK | 実験経済学入門 | 下村 研一 | 新世社 | 2015.9 | ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端 | |
| 本館K棟3階A|| | 331.19 | INT | An introduction to the theory of mechanism design | : [hbk.] | Börgers Tilman | Oxford University Press | c2015 | |
| 本館K棟3階A|| | 331.19 | JIS | 実証分析のための計量経済学 : 正しい手法と結果の読み方 | 山本 勲 | 中央経済社 | 2015.11 | ||
| 本館K棟3階A|| | 331.19 | MAX | Maximaで学ぶ経済・ファイナンス基礎数学 | 岩城 秀樹 | 共立出版 | 2012.12 | ||
| 本館K棟3階A|| | 331.19 | MAX | Maximaによる経済分析 | 山下 章夫 | 晃洋書房 | 2014.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 331.74 | KEN | ケンブリッジ学派のマクロ経済分析 : マーシャル・ピグー・ロバートソン | 伊藤 宣広 | ミネルヴァ書房 | 2007.12 | Minerva人文・社会科学叢書 | |
| 本館K棟3階A|| | 332.06 | DAI | 大学生に語る資本主義の200年 | 的場 昭弘 | 祥伝社 | 2015.2 | 祥伝社新書 | |
| 本館K棟3階A|| | 332.2 | AJI | アジア経済史研究入門 | 水島 司 | 名古屋大学出版会 | 2015.11 | ||
| 本館K棟3階A|| | 332.4 | AFU | アフリカ土地政策史 | 武内 進一 | 日本貿易振興機構アジア経済研究所 | 2015.11 | 研究双書 / アジア経済研究所 [編] | |
| 本館K棟3階A|| | 332.53 | COO | The cooperative solution : how the United States can tame recessions, reduce inequality, and protect the environment | Nadeau E. G. | Cooperative Foundation | 2012 | ||
| 本館K棟3階A|| | 333.8 | HAN | Handbook on impact evaluation : quantitative methods and practices | Khandker Shahidur R. | World Bank | c2010 | ||
| 本館K棟3階A|| | 333.8 | KAI | 開発経済学入門 | 戸堂 康之 | 新世社 | 2015.9 | 経済学叢書Introductory | |
| 本館K棟3階大型B | 333.8 | ODA | ODA評価年次報告書 | 2015 | 外務省 | 外務省 | [2011.12はじめに]- | |
| 本館K棟3階A|| | 334.4 | IMM | Immigration economics | : hardcover | Borjas George J. | Harvard University Press | 2014 | |
| 本館K棟3階A|| | 335.13 | ENT | The entrepreneurial state : debunking public vs. private sector myths | : pbk | Mazzucato Mariana 1968- | Anthem | 2014 | Anthem frontiers of global political economy |
| 本館N棟2階ブックツリー学内出版物 | 335.21 | CHI | 千葉大発ベンチャービジネス実践論 : 熱きスピリッツとスキルを学ぶ | 千葉大学ベンチャービジネスラボラトリー | 日刊工業新聞社 | 2015.4 | ||
| 本館K棟3階A|| | 335.3 | IND | Industrial organization : markets and strategies | : pbk | Belleflamme Paul | Cambridge University Press | 2015, c2010 | |
| 本館K棟3階A|| | 335.35 | RAT | ラテンアメリカの中小企業 | 清水 達也 | 日本貿易振興機構アジア経済研究所 | 2015.11 | アジ研選書 / アジア経済研究所 [編] | |
| 本館K棟3階大型B | 335.48 | SUM | 住友金属鉱山社史 | 住友金属鉱山株式会社社史編纂委員会 | 住友金属鉱山株式会社 | 2015.9 | ||
| 本館K棟2階参考 | 335.57 | DOK | 独占禁止法関係法令集 : 執務用 | 平成27年6月 | 公正取引委員会事務総局 | [公正取引委員会事務総局] | 1997.4- | |
| 本館K棟3階A|| | 335.6 | COO | Co-operatives in a Post-Growth Era : Creating Co-operative Economics | Novkovic Sonja | Zed Books | c2014 | ||
| 本館K棟3階A|| | 335.6 | PEO | People over capital : the co-operative alternative to capitalism | pbk | Harrison Rob 1961- | New Internationalist | 2013 | |
| 本館K棟3階A|| | 335.89 | SEN | 戦略的協働の本質 : NPO, 政府, 企業の価値創造 | 小島 廣光 | 有斐閣 | 2011.5 | ||
| 本館K棟3階A|| | 336.9 | KAI | 会計制度の経済学 | 山本 昌弘 | 日本評論社 | 2006.3 | ||
| 本館K棟3階A|| | 336.9 | ZAI | 財務会計論 : スタンダードテキスト = Financial accounting | 2 | 佐藤 信彦 | 中央経済社 | 2015.4- | |
| 本館K棟3階A|| | 338 | REK | レクチャー&エクササイズ金融論 | 森澤 龍也 | 新世社 | 2015.3 | ライブラリ経済学レクチャー&エクササイズ | |
| 本館K棟3階A|| | 338.15 | NYU | 入門証券市場論 | 釜江 廣志 | 有斐閣 | 2015.9 | 有斐閣ブックス | |
| 本館L棟4階参考B | 338.73 | ZEN | 全国信用金庫概況・統計 | 2014年度 | 信金中央金庫地域・中小企業研究所 | 信金中央金庫 | 2015.7 | |
| 本館K棟3階A|| | 338.9 | HAJ | はじめて学ぶ国際金融論 = Introduction to international finance | 永易 淳 | 有斐閣 | 2015.9 | 有斐閣ストゥディア | |
| 本館K棟3階A|| | 338.92 | INV | Investing Japan : foreign capital, monetary standards, and economic development, 1859-2011 | : hardcover | Bytheway Simon James 1969- | Harvard University Asia Center | 2014 | Harvard East Asian monographs |
| 本館K棟3階A|| | 338.92 | KAK | 拡大する直接投資と日本企業 | 清田 耕造 | NTT出版 | 2015.5 | 世界のなかの日本経済 : 不確実性を超えて | |
| 本館K棟3階A|| | 338.97 | MAK | Making the European monetary union : the role of the Committee of Central Bank Governors and the origins of the European Central Bank | James Harold 1956- | Belknap Press of Harvard University Press | 2012 | ||
| 本館K棟3階A|| | 338.97 | YUR | ユーロ圏危機と世界経済 : 信認回復のための方策とアジアへの影響 | 小川 英治 | 東京大学出版会 | 2015.3 | ||
| 本館K棟3階A|| | 341 | PRO | Providing global public goods : managing globalization | : pbk | Kaul Inge | Oxford University Press | 2003 | |
| 本館K棟3階A|| | 341 | WAT | 私たちと公共経済 = Public economics: incentives and welfare | 寺井 公子 | 有斐閣 | 2015.9 | 有斐閣ストゥディア | |
| 本館K棟3階A|| | 341 | ZAI | 財政学をつかむ | 畑農 鋭矢 | 有斐閣 | 2015.9 | Textbooks tsukamu | |
| 本館K棟3階A|| | 350.9 | CHI | 地図でみる世界の地域格差 : 都市集中と地域発展の国際比較 | 2013年版 | Organisation for Economic Co-operation and Development | 明石書店 | 2008- | |
| 本館K棟3階A|| | 361.04 | BUN | 文化の社会学 | 井上 俊 | 世界思想社 | 2009.7 | 社会学ベーシックス / 井上俊, 伊藤公雄編 | |
| 本館K棟3階A|| | 361.04 | KIN | 近代家族とジェンダー | 井上 俊 | 世界思想社 | 2010.1 | 社会学ベーシックス / 井上俊, 伊藤公雄編 | |
| 本館K棟3階A|| | 361.04 | MED | メディア・情報・消費社会 | 井上 俊 | 世界思想社 | 2009.1 | 社会学ベーシックス / 井上俊, 伊藤公雄編 | |
| 本館K棟3階A|| | 361.04 | NIH | 日本の社会と文化 | 井上 俊 | 世界思想社 | 2010.9 | 社会学ベーシックス / 井上俊, 伊藤公雄編 | |
| 本館K棟3階A|| | 361.04 | POP | ポピュラー文化 | 井上 俊 | 世界思想社 | 2009.5 | 社会学ベーシックス / 井上俊, 伊藤公雄編 | |
| 本館K棟3階A|| | 361.04 | SEI | 政治・権力・公共性 | 井上 俊 | 世界思想社 | 2011.3 | 社会学ベーシックス / 井上俊, 伊藤公雄編 | |
| 本館K棟3階A|| | 361.04 | SHA | 社会学的思考 | 井上 俊 | 世界思想社 | 2011.5 | 社会学ベーシックス / 井上俊, 伊藤公雄編 | |
| 本館K棟3階A|| | 361.04 | SHI | 身体・セクシュアリティ・スポーツ | 井上 俊 | 世界思想社 | 2010.3 | 社会学ベーシックス / 井上俊, 伊藤公雄編 | |
| 本館K棟3階A|| | 361.4 | POS | Positioning theory : moral contexts of intentional action | : pbk | Harré Rom | Blackwell | 1999 | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 361.453 | MED | メディア・リテラシー : 世界の現場から | 菅谷 明子 | 岩波書店 | 2000.8 | 岩波新書 | |
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 361.5 | CRI | Critical autoethnography : intersecting cultural identities in everyday life | : hbk | Boylorn Robin M. 1978- | Left Coast Press | c2014 | Writing lives |
| 本館K棟3階A|| | 361.63 | TOI | 問いからはじめる家族社会学 : 多様化する家族の包摂に向けて | 岩間 暁子 | 有斐閣 | 2015.3 | 有斐閣ストゥディア | |
| 本館K棟3階A|| | 361.7 | TRA | Transnationalism from below | : pbk | Smith Michael Peter 1942- | Transaction Publishers | c1998 | Comparative urban and community research |
| 本館K棟3階A|| | 361.9 | SHA | 社会統計学ベイシック | 片瀬 一男 | ミネルヴァ書房 | 2015.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 361.9 | SHU | 主観的幸福を測る : OECDガイドライン | Organisation for Economic Co-operation and Development | 明石書店 | 2015.8 | OECD better life initiative | |
| 本館K棟3階A|| | 362.1 | CAR | Care in practice : on tinkering in clinics, homes and farms | : pbk | Mol Annemarie | Transcript | c2010 | MatteRealities/VerKörperungen : perspectives from empirical science studies |
| 本館K棟3階A|| | 362.25 | GEN | 現代インドのカーストと不可触民 : 都市下層民のエスノグラフィー | 鈴木 真弥 | 慶応義塾大学出版会 | 2015.11 | ||
| 本館K棟3階A|| | 364 | QUA | Quality of life : concept, policy and practice | : pbk. | Phillips David 1949- | Routledge | 2006 | |
| 本館K棟3階A|| | 364.6 | NEN | 年金格差とアベノミクス : マクロ経済スライドの問題と対策 | 河村 健吉 | かもがわ出版 | 2015.7 | さよなら安倍政権 : 批判plusオルタナティブ | |
| 本館K棟3階A|| | 365.4 | NIH | 慶應義塾家計パネル調査の特性と居住・就業・賃金分析 | 樋口 美雄 | 慶應義塾大学出版会 | 2005.8 | 日本の家計行動のダイナミズム | |
| 本館K棟3階A|| | 365.4 | NIH | 税制改革と家計の対応 | 樋口 美雄 | 慶應義塾大学出版会 | 2006.9 | 日本の家計行動のダイナミズム | |
| 本館K棟3階A|| | 365.4 | NIH | 経済格差変動の実態・要因・影響 | 樋口 美雄 | 慶應義塾大学出版会 | 2007.1 | 日本の家計行動のダイナミズム | |
| 本館K棟3階A|| | 365.4 | NIH | 制度政策の変更と就業行動 | 樋口 美雄 | 慶應義塾大学出版会 | 2008.9 | 日本の家計行動のダイナミズム | |
| 本館K棟3階A|| | 365.4 | NIH | 労働市場の高質化と就業行動 | 樋口 美雄 | 慶應義塾大学出版会 | 2009.9 | 日本の家計行動のダイナミズム | |
| 本館K棟3階A|| | 365.4 | NIH | 経済危機下の家計行動の変容 | 瀬古 美喜 | 慶應義塾大学出版会 | 2010.6 | 日本の家計行動のダイナミズム | |
| 本館K棟3階A|| | 365.4 | NIH | 東日本大震災が家計に与えた影響 | 瀬古 美喜 | 慶應義塾大学出版会 | 2012.6 | 日本の家計行動のダイナミズム | |
| 本館K棟3階A|| | 365.4 | NIH | 家計パネルデータからみた市場の質 | 瀬古 美喜 | 慶應義塾大学出版会 | 2013.6 | 日本の家計行動のダイナミズム | |
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 366 | PED | Pedigree : how elite students get elite jobs | : hbk | Rivera Lauren A. | Princeton University Press | c2015 | |
| 本館K棟3階A|| | 366.14 | ROU | 労働法実務大系 | 岩出 誠 | 民事法研究会 | 2015.11 | ||
| 本館K棟3階A|| | 366.2 | ECO | The economics of imperfect labor markets | : hard | Boeri Tito | Princeton University Press | c2013 | |
| 本館K棟3階A|| | 366.21 | GAK | 学歴主義と労働社会 : 高度成長と自営業の衰退がもたらしたもの | 野村 正実 | ミネルヴァ書房 | 2014.11 | Minerva人文・社会科学叢書 | |
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 366.21 | JAP | Japan's emerging youth policy : getting young adults back to work | : hbk | Toivonen Tuukka H. I. | Routledge | 2013 | The Nissan Institute/Routledge Japanese studies series |
| 本館K棟3階A|| | 366.21 | SHU | 「就活」と日本社会 : 平等幻想を超えて | 常見 陽平 | NHK出版 | 2015.1 | NHKブックス | |
| 本館K棟3階A|| | 366.3 | BUR | ブラックバイト | 大内 裕和 | 堀之内出版 | 2015.4 | ||
| 本館L棟1階小型||小型 | 367.1 | SAI | 差異の政治学 | 上野 千鶴子 | 岩波書店 | 2015.11 | 岩波現代文庫 | |
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 367.21 | CAR | Career women in contemporary Japan : pursuing identities, fashioning lives | : hbk | Aronsson Anne Stefanie | Routledge | 2015 | RoutledgeCurzon contemporary Japan series |
| 本館K棟3階A|| | 367.21 | KAS | 下層化する女性たち : 労働と家庭からの排除と貧困 | 小杉 礼子 | 勁草書房 | 2015.8 | ||
| 本館K棟3階A|| | 367.21 | KOU | 高卒女性の12年 : 不安定な労働、ゆるやかなつながり | 杉田 真衣 | 大月書店 | 2015.7 | ||
| 本館K棟3階A|| | 367.3 | GEN | 現代家族ペディア | 比較家族史学会 | 弘文堂 | 2015.11 | ||
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 367.3 | JAP | The Japanese family in transition : from the professional housewife ideal to the dilemmas of choice | : cloth | Vogel Suzanne Hall 1931-2012 | Rowman & Littlefield | c2013 | Asia/Pacific/perspectives |
| 本館K棟3階A|| | 367.68 | WAK | 若者の戦後史 : 軍国少年からロスジェネまで | 片瀬 一男 | ミネルヴァ書房 | 2015.9 | 叢書・現代社会学 | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 367.7 | KAR | 下流老人 : 一億総老後崩壊の衝撃 | 藤田 孝典 | 朝日新聞出版 | 2015.6 | 朝日新書 | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 367.75 | ROU | 老人に冷たい国・日本 : 「貧困と社会的孤立」の現実 | 河合 克義 | 光文社 | 2015.7 | 光文社新書 | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 367.9 | HAT | 発情装置 | 上野 千鶴子 | 岩波書店 | 2015.11 | 岩波現代文庫 | |
| 本館K棟3階A|| | 369.022 | FUK | 福祉のアジア : 国際比較から政策構想へ | 上村 泰裕 | 名古屋大学出版会 | 2015.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 369.4 | KOD | 理論的アプローチと各国の取組み | 埋橋 孝文 | ミネルヴァ書房 | 2015.8 | 子どもの貧困/不利/困難を考える | |
| 本館K棟3階A|| | 369.4 | KOD | 社会的支援をめぐる政策的アプローチ | 埋橋 孝文 | ミネルヴァ書房 | 2015.8 | 子どもの貧困/不利/困難を考える | |
| 本館K棟2階参考 | 370.3 | Z93 | 全国学校総覧 | 2016年版 | 東京教育研究所 | 東京教育研究所 | 1994.11- | |
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 371.253 | ASI | Asian American education : identities, racial issues, and languages | : pbk | Rong Xue Lan | Information Age Publishing | c2011 | Research on the education of Asian and Pacific Americans |
| 本館K棟3階A|| | 371.3 | BUR | ブラック化する教育 | 大内 裕和 | 青土社 | 2015.6 | ||
| 本館K棟3階A|| | 371.3 | KEN | 検証・学歴の効用 | 濱中 淳子 | 勁草書房 | 2013.6 | ||
| 本館K棟3階A|| | 371.3 | KYO | 「教育」の社会学理論 : 象徴統制,「教育 (ペダゴジー)」の言説,アイデンティティ | : 新装版 | Bernstein Basil B. | 法政大学出版局 | 2011.12 | 叢書・ウニベルシタス |
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 371.37 | CHI | The children are watching : how the media teach about diversity | : pbk | Cortés Carlos E. | Teachers College Press | c2000 | Multicultural education series / series editor, James A. Banks |
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 371.561 | VOI | Voice, silence, and self : negotiations of Buraku identity in contemporary Japan | Bondy Christopher 1969- | Harvard University Asia Center | 2015 | Harvard East Asian monographs | |
| 本館K棟3階A|| | 372 | KYO | 教育史 | 古沢 常雄 | 学文社 | 2009.1 | 教師教育テキストシリーズ | |
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 372.1 | INT | International education policy in Japan in an age of globalisation and risk | : hardback | Aspinall Robert W. 1962- | Global Oriental | 2013 | |
| 本館K棟3階A|| | 372.1 | NIH | 日本教育史 : 教育の「今」を歴史から考える | 山本 正身 | 慶應義塾大学出版会 | 2014.4 | ||
| 本館K棟3階A|| | 372.2 | REG | Regional integration through educational innovation, exchange and cooperation : institutionalization beyond the ASEAN community | Palacio Fernando | The Southeast Asian Ministers of Education Organization (SEAMEO) Secretariat | 2015 | ||
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 372.228 | KAS | قەشقەرنیڭ يېقینقی ۋه هازیرقی زامان مائاریپ تاریخی | Tokhti Abdirihim | قەشقەر ئۇيغۇر نەشریياتی | 1986 | ||
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 372.228 | UIG | ئۇيغۇر مائارىپى تارىخىدىن ئوچېركلار | Talip Abdulla | شىنجاڭ خەلق نەشرىياتى | 1986 | ||
| 本館K棟3階A|| | 372.5 | RES | Restoring opportunity : the crisis of inequality and the challenge for American education | Duncan Greg J. | Harvard Education Press | c2014 | ||
| 本館N棟3階ブックツリー留学 | 376.21 | PRI | Primary school in Japan : self, individuality and learning in elementary education | : pbk | Cave Peter 1965- | Routledge | 2007 | Japan anthropology workshop series : (JAWS) |
| 本館K棟3階A|| | 376.41 | KAK | 格差社会の中の高校生 : 家族・学校・進路選択 | 中澤 渉 | 勁草書房 | 2015.9 | ||
| 本館K棟3階大型B | 377.13 | DAI | 大学職員のためのとっさのひとこと英会話 | 法政大学 | 法政大学学務部 | 2014.11 | ||
| 本館K棟3階大型B | 377.2 | SAN | 産学連携に関する日中比較 | 科学技術振興機構中国総合研究交流センター | 科学技術振興機構中国総合研究交流センター | 2015 | ||
| 本館K棟3階大型B | 377.28 | CHI | 千葉大学学習状況・情報利用環境調査集計報告書 | 2012 | 千葉大学アカデミック・リンク・センター | 千葉大学アカデミック・リンク・センター | 2013.9- | |
| 本館N棟2階ブックツリー学内出版物 | 377.28 | CHI | 千葉大学学習状況・情報利用環境調査集計報告書 | 2013 | 千葉大学アカデミック・リンク・センター | 千葉大学アカデミック・リンク・センター | 2013.9- | |
| 本館K棟3階大型B | 377.28 | CHI | 千葉大学学習状況・情報利用環境調査集計報告書 | 2013 | 千葉大学アカデミック・リンク・センター | 千葉大学アカデミック・リンク・センター | 2013.9- | |
| 本館N棟2階ブックツリー学内出版物 | 377.28 | CHI | 千葉大学学習状況・情報利用環境調査集計報告書 | 2014 | 千葉大学アカデミック・リンク・センター | 千葉大学アカデミック・リンク・センター | 2013.9- | |
| 本館K棟3階大型B | 377.28 | CHI | 千葉大学学習状況・情報利用環境調査集計報告書 | 2014 | 千葉大学アカデミック・リンク・センター | 千葉大学アカデミック・リンク・センター | 2013.9- | |
| 本館K棟3階大型B | 377.28 | SHU | 淑徳大学五十年史 | 出版文化社 | 淑徳大学 | 2015.9 | ||
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 382.228 | UIG | 维吾尓民间迷语 : (维吾尓文)/ 阿不都克力木・热合曼搜集 | 阿不都克力木・热合曼搜集 | 新疆人民出版社 | 1990.2 | ||
| 本館K棟3階A|| | 382.4412 | NIS | 西アフリカ・サヘルの砂漠化に挑む : ごみ活用による緑化と飢餓克服、紛争予防 | 大山 修一 | 昭和堂 | 2015.3 | ||
| 本館K棟3階大型B | 384.8 | KEM | 蹴鞠 | 扶桑社 | 霞会館 | 2015.3 | ||
| 本館L棟3階B | 388.1 | CHI | 諏訪をたずねて | 上 | 千葉大学日本文化研究会 | 千葉大学日本文化研究会 | 1977.11 | |
| 本館L棟3階B | 388.1 | CHI | 諏訪をたずねて | 下 | 千葉大学日本文化研究会 | 千葉大学日本文化研究会 | 1977.11 | |
| 本館L棟3階B | 388.1 | CHI | 福島県三島町の民俗 | 千葉大学日本文化研究会 | 千葉大学日本文化研究会 | 1979.11 | ||
| 本館L棟3階B | 388.1 | CHI | ちりりんぽりりんこがねの花 : 福島県三島町の民話 | 千葉大学日本文化研究会民話分科会 | 千葉大学日本文化研究会 | 1979.11 | ||
| 本館L棟3階B | 388.1 | CHI | 山内村の民俗 : 秋田県平鹿郡 | 千葉大学日本文化研究会 | 千葉大学日本文化研究会 | 1980.11 | ||
| 本館L棟3階B | 388.1 | CHI | 千葉県印旛村の民俗 | 千葉大学日本文化研究会 | 千葉大学日本文化研究会 | 1981.11 | ||
| 本館L棟3階B | 388.1 | CHI | 福島県双葉郡川内村の民俗 : 昭和57年度調査報告書 | 千葉大学日本文化研究会 | 千葉大学日本文化研究会 | 1979.11 | ||
| 本館L棟3階B | 388.1 | CHI | だんごだんごがどっこいしょ : 福島県双葉郡川内村の民話 | 千葉大学日本文化研究会民話分科会 | 千葉大学日本文化研究会 | 1982.11 | ||
| 本館L棟3階B | 388.1 | CHI | 倉石を訪ねて : 青森県水戸郡倉石村民俗調査報告書 | 千葉大学日本文化研究会 | 千葉大学日本文化研究会 | 1983.11 | ||
| 本館L棟3階B | 388.1 | CHI | むかしあったじ : 民話集 : 青森県倉石村の民話 | 千葉大学日本文化研究会民話分科会 | 千葉大学日本文化研究会 | 1983.11 | ||
| 本館L棟3階B | 388.1 | CHI | 入広瀬の民俗 | 信仰伝承・くらし編 | 千葉大学日本文化研究会 | 千葉大学日本文化研究会 | 1978.11 | |
| 本館L棟3階B | 388.1 | CHI | 入広瀬の民俗 | 民話編 | 千葉大学日本文化研究会 | 千葉大学日本文化研究会 | 1978.11 | |
| 本館L棟3階B | 389.22 | MIN | 民族研究文选 | -2 | 谷 苞 | 兰州大学出版社 | 2004.1 | |
| 本館K棟3階A|| | 392.53 | MIN | 民間軍事警備会社の戦略的意義 : 米軍が追求する21世紀型軍隊 | 佐野 秀太郎 | 芙蓉書房出版 | 2015.5 | ||
| 本館K棟3階A|| | 397.233 | TEI | 帝国主義期イギリス海軍の経済史的分析1885〜1917年 : 国家財政と軍事・外交戦略 | 藤田 哲雄 | 日本経済評論社 | 2015.9 | 広島修道大学学術選書 | |
| 本館L棟3階A|| | 402 | KYO | 狂気の科学 : 真面目な科学者たちの奇態な実験 | Schneider Reto U. | 東京化学同人 | 2015.5 | ||
| 本館K棟2階参考 | 403 | R41 | 理科年表 | 第89冊(平成28年) | 東京天文台 | 丸善 | 1975- | |
| 本館L棟4階参考B | 403.1 | CHU | 中国绿洲研究文献目录索引 | 王亚俊 | 新疆人民出版社 | 2000 | ||
| 本館L棟3階A|| | 407 | ONB | On being a scientist : a guide to responsible conduct in research | : pbk | National Academy of Sciences | National Academies Press | c2009 | |
| 本館L棟3階A|| | 410 | DAI | 大学生のための基礎から学ぶ教養数学 | 井川 信子 | サイエンス社 | 2015.2 | サイエンスライブラリ数学 | |
| 本館L棟3階大型B | 410 | SUU | 数学の叡智 : その探究と発展 : 平成27年度筑波大学附属図書館特別展 | 筑波大学附属図書館 | 2015.9 | |||
| 本館L棟3階A|| | 410.4 | SUU | 微分を追いかけて | 結城 浩 | SBクリエイティブ | 2015.4 | 数学ガールの秘密ノート / 結城浩著 | |
| 本館L棟3階A|| | 410.4 | SUU | 数列の広場 | 結城 浩 | SBクリエイティブ | 2014.1 | 数学ガールの秘密ノート / 結城浩著 | |
| 本館L棟3階A|| | 410.4 | SUU | 数学ガールの誕生 : 理想の数学対話を求めて | 結城 浩 | ソフトバンククリエイティブ | 2013.9 | ||
| 本館L棟3階A|| | 410.9 | RIS | 離散構造 | 小島 定吉 | 朝倉書店 | 2013.3 | 現代基礎数学 / 新井仁之 [ほか] 編 | |
| 本館L棟3階A|| | 411.3 | SEN | 線形代数と正多面体 | 小林 正典 | 朝倉書店 | 2012.3 | 現代基礎数学 / 新井仁之 [ほか] 編 | |
| 本館L棟3階A|| | 413.5 | FUK | 複素関数論 | 柴 雅和 | 朝倉書店 | 2013.9 | 現代基礎数学 / 新井仁之 [ほか] 編 | |
| 本館L棟3階A|| | 413.6 | MAT | Mathematicaと微分方程式 | 野原 勉 | 日新出版 | 2014.3 | 実用数学全書 | |
| 本館L棟3階A|| | 413.62 | JOU | 常微分方程式 | 坂井 秀隆 | 東京大学出版会 | 2015.8 | 大学数学の入門 | |
| 本館L棟3階A|| | 413.63 | HIS | 非線形偏微分方程式 | 柴田 良弘 | 朝倉書店 | 2012.1 | 現代基礎数学 / 新井仁之 [ほか] 編 | |
| 本館L棟3階A|| | 414.53 | KYO | 曲面と可積分系 | 井ノ口 順一 | 朝倉書店 | 2015.1 | 現代基礎数学 / 新井仁之 [ほか] 編 | |
| 本館L棟3階A|| | 417 | KAK | 確率 : 不確かさを扱う | Haigh John Dr. | 丸善出版 | 2015.8 | サイエンス・パレット | |
| 本館L棟3階A|| | 417 | KOA | コア・テキスト確率統計 | 西川 貴雄 | サイエンス社 | 2015.3 | ライブラリ : 数学コア・テキスト | |
| 本館L棟3階A|| | 417 | STA | Stataによるデータ分析入門 : 経済分析の基礎からパネル・データ分析まで | 松浦 寿幸 | 東京図書 | 2015.9 | ||
| 本館L棟3階A|| | 417 | THI | Think Stats : プログラマのための統計入門 | Downey Allen | オライリー・ジャパン | 2015.8 | ||
| 本館L棟3階A|| | 417 | THI | Think Bayes : プログラマのためのベイズ統計入門 | Downey Allen | オライリー・ジャパン | 2014.9 | ||
| 本館L棟3階A|| | 417.6 | JIK | 時系列解析 | 上 | Hamilton James D. | シーエーピー出版 | 2006.2-2006.9 | |
| 本館L棟3階A|| | 417.6 | JIK | 時系列解析 | 下 | Hamilton James D. | シーエーピー出版 | 2006.2-2006.9 | |
| 本館L棟3階A|| | 420.2 | 20S | 20世紀物理学史 : 理論・実験・社会 | 上 | Kragh Helge 1944- | 名古屋大学出版会 | 2015.7 | |
| 本館L棟3階A|| | 420.2 | 20S | 20世紀物理学史 : 理論・実験・社会 | 下 | Kragh Helge 1944- | 名古屋大学出版会 | 2015.7 | |
| 本館L棟3階A|| | 420.4 | SEN | 先生、物理っておもしろいんですか? | パリティ編集委員会 | 丸善出版 | 2015.5 | ||
| 本館L棟3階A|| | 421.2 | IPP | 一般相対論入門 | 須藤 靖 | 日本評論社 | 2005.3 | ||
| 本館L棟3階A|| | 421.3 | QUA | Quantum measurement and control | : hbk | Wiseman Howard M. | Cambridge University Press | 2010 | |
| 本館L棟3階A|| | 421.3 | THE | The theory of open quantum systems | Breuer Heinz-Peter 1961- | Oxford University Press | c2002 | ||
| 本館L棟3階A|| | 421.4 | SOU | 相転移と臨界現象の数理 | 田崎 晴明 | 共立出版 | 2015.6 | 共立叢書現代数学の潮流 | |
| 本館K棟2階参考 | 425.03 | HAK | 発光の事典 : 基礎からイメージングまで | 木下 修一 | 朝倉書店 | 2015.9 | ||
| 本館L棟3階A|| | 427 | DEN | 電磁気学 | 狩野 覚 | 東京化学同人 | 2005.4 | 大学生のための基礎シリーズ | |
| 本館L棟3階A|| | 430 | ATO | アトキンス一般化学 | 下 | Atkins P. W. | 東京化学同人 | 2014.9-2015.7 | |
| 本館L棟3階A|| | 430 | MAK | マッカーリ一般化学 | 上 | McQuarrie Donald A. | 東京化学同人 | 2015 | |
| 本館L棟3階A|| | 430 | MAK | マッカーリ一般化学 | 下 | McQuarrie Donald A. | 東京化学同人 | 2015 | |
| 本館L棟3階A|| | 430 | TOU | トロウ化学入門 | Tro Nivaldo J. | 東京化学同人 | 2015.3 | ||
| 本館K棟2階参考 | 430.33 | KAG | 化学英語「精選」文例辞典 | 松永 義夫 | 朝倉書店 | 2015.8 | ||
| 本館L棟3階大型A||大型 | 431.1 | BUN | 分子図鑑 : 世界で一番美しい | Gray Theodore W. | 創元社 | 2015.9 | ||
| 本館L棟3階A|| | 431.1 | BUN | 分子論理ゲート : 情報処理のできる機能性分子 | De Silva A. Prasanna | 講談社 | 2014.9 | ||
| 本館L棟3階A|| | 431.19 | SUG | すぐできる量子化学計算ビギナーズマニュアル | 武次 徹也 | 講談社 | 2015.3 | ||
| 本館L棟3階A|| | 431.7 | DEN | 電気化学 : 基礎と応用 | Oldham Keith B. | 東京化学同人 | 2015.1 | ||
| 本館L棟3階A|| | 431.9 | SOF | ソフトマターの秩序形成 | 今井 正幸 | 丸善出版 | 2012.1 | ||
| 本館L棟3階A|| | 437 | WOR | ウォーレン有機化学 | 上 | Clayden Jonathan | 東京化学同人 | 2015 | |
| 本館L棟3階A|| | 437 | WOR | ウォーレン有機化学 | 下 | Clayden Jonathan | 東京化学同人 | 2015 | |
| 本館L棟3階A|| | 440.12 | UCH | 宇宙の物質はどのようにできたのか : 素粒子から生命へ | 日本物理学会 | 日本評論社 | 2015.3 | ||
| 本館L棟3階A|| | 442.7 | UCH | 宇宙を撮りたい、風船で。 : 世界一小さい僕の宇宙開発 | 岩谷 圭介 | キノブックス | 2015.9 | ||
| 本館L棟3階A|| | 448.9 | MAN | MANDARAパーフェクトマスター : フリーGISソフト | 谷 謙二 | 古今書院 | 2011.4 | ||
| 本館L棟3階A|| | 450.28 | CHI | 地球科学の開拓者たち : 幕末から東日本大震災まで | 諏訪 兼位 | 岩波書店 | 2015.1 | 岩波現代全書 | |
| 本館L棟3階A|| | 451 | IJO | 異常気象と気候変動についてわかっていることいないこと : ようこそ、そらの研究室へ | 筆保 弘徳 | ベレ出版 | 2014.11 | Beret science | |
| 本館L棟3階A|| | 451 | TEN | 天気と気象100 : 一生付き合う自然現象を本格解説 | 饒村 曜 | オーム社 | 2014.8 | ||
| 本館L棟3階A|| | 451.85 | CHI | 地球環境システム : 温室効果気体と地球温暖化 | 中澤 高清 | 共立出版 | 2015.5 | 現代地球科学入門シリーズ / 大谷栄治, 長谷川昭, 花輪公雄編 | |
| 本館L棟3階A|| | 451.85 | CHI | 地球温暖化の目撃者 | 小西 雅子 | 毎日新聞社 | 2011.1 | ||
| 本館L棟3階A|| | 452 | SHI | 深海、もうひとつの宇宙 : しんかい6500が見た生命誕生の現場 | 北里 洋 | 岩波書店 | 2014.12 | ||
| 本館L棟3階大型B | 453 | JIS | 地震調査研究推進本部20年の資料集 | 地震予知総合研究振興会 | 文部科学省研究開発局 | 2015.3 | ||
| 本館L棟3階A|| | 453.82 | REK | 歴史を変えた火山噴火 : 自然災害の環境史 | 石 弘之 | 刀水書房 | 2012.1 | 世界史の鏡 | |
| 本館L棟3階A|| | 456.89 | SHO | 植物が出現し、気候を変えた | Beerling D. J. | みすず書房 | 2015.1 | ||
| 本館L棟3階A|| | 456.91 | TOK | 時を刻む湖 : 7万枚の地層に挑んだ科学者たち | 中川 毅 | 岩波書店 | 2015.9 | 岩波科学ライブラリー | |
| 本館L棟3階A|| | 457.87 | KYO | 恐竜学入門 : かたち・生態・絶滅 | Fastovsky David E. | 東京化学同人 | 2015.1 | ||
| 本館L棟3階A|| | 462.135 | HIG | 干潟の学校 : 三番瀬から考える環境問題 | 田久保 晴孝 | 新日本出版社 | 2003.8 | ||
| 本館L棟3階A|| | 467.5 | 6DO | 6度目の大絶滅 | Kolbert Elizabeth | NHK出版 | 2015.3 | ||
| 本館L棟3階A|| | 468 | EIR | エイリアン・スピーシーズ : 在来生態系を脅かす移入種たち | 平田 剛士 | 緑風出版 | 1999.12 | セレクテッド・ドキュメンタリー | |
| 本館L棟3階A|| | 468 | SEI | 生態系とシミュレーション | 楠田 哲也 | 朝倉書店 | 2002.6 | ||
| 本館L棟3階大型A||大型 | 468.6 | UTS | 美しいプランクトンの世界 : 生命の起源と進化をめぐる | Sardet Christian | 河出書房新社 | 2014.11 | ||
| 本館L棟3階A|| | 480 | ANI | Animals and the limits of postmodernism | : pbk | Steiner Gary 1956- | Columbia University Press | c2013 | Critical perspectives on animals / series editors, Gary L. Francione and Gary Steiner |
| 本館L棟3階A|| | 480.79 | DOU | どうなる東京湾の干潟の生き物 | 香原 知志 | 大日本図書 | 1999.3 | 科学で環境探検 | |
| 本館L棟3階A|| | 489.97 | GOR | ゴリラ | 山極 寿一 | 東京大学出版会 | 2015.8 | ||
| 本館L棟3階A|| | 490.1 | BOD | The body multiple : ontology in medical practice | : pbk | Mol Annemarie | Duke University Press | c2002 | Science and cultural theory |
| 本館L棟3階A|| | 490.7 | ISH | 医師として知らなければ恥ずかしい50の臨床研究 | Hochman Michael E | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2015.11 | ||
| 本館L棟3階A|| | 491.11 | KAN | 幹細胞と再生医療 | 中辻 憲夫 | 丸善出版 | 2015.6 | サイエンス・パレット | |
| 本館L棟3階A|| | 491.371 | ISH | 意識と脳 : 思考はいかにコード化されるか | Dehaene Stanislas | 紀伊國屋書店 | 2015.9 | ||
| 本館L棟3階大型A||大型 | 491.371 | NOU | 脳科学の最前線 | こどもくらぶ | ミネルヴァ書房 | 2015.1 | 脳のひみつにせまる本 | |
| 本館L棟3階大型A||大型 | 491.371 | NOU | 目で見る脳のはたらき | こどもくらぶ | ミネルヴァ書房 | 2015.9 | 脳のひみつにせまる本 | |
| 本館L棟3階大型A||大型 | 491.371 | NOU | 脳研究の歴史 | こどもくらぶ | ミネルヴァ書房 | 2015.8 | 脳のひみつにせまる本 | |
| 本館L棟3階A|| | 492.1 | CGE | C言語ではじめる医用情報処理 : 生体情報計測と医用電子工学 | 小高 知宏 | オーム社 | 2008.2 | ||
| 本館L棟3階A|| | 492.43 | CGE | C言語で学ぶ医用画像処理 | 石田 隆行 | オーム社 | 2006.5 | ||
| 本館L棟3階A|| | 492.8 | SEN | 先端医療を支える工学 : 生体医工学への誘い | 日本生体医工学会 | コロナ社 | 2014.5 | 新コロナシリーズ | |
| 本館L棟3階A|| | 493 | NAI | 内科診療ストロング・エビデンス | 谷口 俊文 | 医学書院 | 2014.1 | ||
| 本館L棟3階A|| | 493.152 | SAI | 最近の『イタイイタイ病非カドミウム説』論に対する反論 | 松波 淳一 | 桂書房 | 2015.11 | ||
| 本館L棟3階A|| | 493.74 | KIK | 帰還兵はなぜ自殺するのか | Finkel David 1955- | 亜紀書房 | 2015.2 | 亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ | |
| 本館L棟3階A|| | 493.758 | THI | Thinking about dementia : culture, loss, and the anthropology of senility | : pbk. | Leibing Annette | Rutgers University Press | c2006 | Studies in medical anthropology |
| 本館L棟3階大型A||大型 | 498 | OXF | The Scope of public health | Detels Roger | Oxford University Press | c2015 | Oxford textbook of global public health | |
| 本館L棟3階大型A||大型 | 498 | OXF | The methods of public health | Detels Roger | Oxford University Press | c2015 | Oxford textbook of global public health | |
| 本館L棟3階大型A||大型 | 498 | OXF | The practice of public health | Detels Roger | Oxford University Press | c2015 | Oxford textbook of global public health | |
| 本館L棟3階A|| | 498 | SHA | 社会と健康 : 健康格差解消に向けた統合科学的アプローチ | 川上 憲人 | 東京大学出版 | 2015.4 | ||
| 本館L棟3階A|| | 498.12 | KAI | 海外の安楽死・自殺幇助と法 | 甲斐 克則 | 慶応義塾大学出版会 | 2015.11 | ||
| 本館L棟3階大型B | 499.09 | CHU | 中国の医薬品産業の現状と動向 | 科学技術振興機構中国総合研究交流センター | 科学技術振興機構中国総合研究交流センター | 2015 | ||
| 本館L棟3階A|| | 501.6 | DAT | 脱化石燃料社会 : 「低炭素社会へ」からの変換が日本を救い、地球を救う | 久保田 宏 | 化学工業日報社 | 2011.4 | ||
| 本館L棟3階A|| | 501.6 | SAI | 再生可能エネルギーと新成長戦略 | 尾崎 弘之 | エネルギーフォーラム | 2015.5 | ||
| 本館L棟3階A|| | 501.6 | SHI | 新エネルギーの技術 : 再生可能エネルギー大量導入社会の実現に向けて | 西川 尚男 | 東京電機大学出版局 | 2013.9 | ||
| 本館L棟3階A|| | 501.8 | MON | 「もの」はどのようにつくられているのか? : プロダクトデザインのプロセス事典 | Lefteri Chris | オライリー・ジャパン | 2014.5 | Make: Japan books | |
| 本館L棟3階大型B | 502.22 | CHU | 中国の科学技術の現状と動向 | 平成27年版 | 科学技術振興機構中国総合研究センター | 科学技術振興機構イノベーション推進本部研究開発戦略センター中国総合研究センター | 2009.7- | |
| 本館L棟3階A|| | 509.63 | EKO | エコが征す商品開発 : 環境配慮型設計 | 畠中 伸敏 | 日科技連出版社 | 2012.4 | ||
| 本館L棟3階A|| | 517 | KAS | 河川環境の保全と復元 : 多自然型川づくりの実際 | 島谷 幸宏 | 鹿島出版会 | 2000.4 | ||
| 本館N棟2階ブックツリー教員著書寄贈 | 518.83 | KEN | 建築・都市プロジェクト特論 : 報告書 | 2015 | 井関 和朗 | 千葉大学大学院工学研究科建築都市科学専攻 | 2013.9- | |
| 本館N棟2階ブックツリー学内出版物 | 518.83 | KEN | 建築・都市プロジェクト特論 : 報告書 | 2015 | 井関 和朗 | 千葉大学大学院工学研究科建築都市科学専攻 | 2013.9- | |
| 本館L棟3階A|| | 519 | EKO | エコ・エコノミーを考える | 福岡 克也 | 時事通信社出版局 | 2008.6 | ||
| 本館L棟3階A|| | 519 | ETO | 絵とき環境保全対策と技術 | 吉野 昇 | オーム社 | 2002.12 | ||
| 本館L棟3階A|| | 519 | HAN | Handbook of environmental economics | : PBK | Bromley Daniel W. 1940- | Blackwell | 1995 | Blackwell handbooks in economics |
| 本館L棟3階A|| | 519 | JIZ | 持続可能な社会を創る環境教育論 : 次世代リーダー育成に向けて | 小澤 紀美子 | 東海大学出版部 | 2015.7 | ||
| 本館L棟3階A|| | 519 | KAN | 環境の社会経済学 | 片岡 良範 | ふくろう出版 | 2012.2 | ||
| 本館L棟3階A|| | 519 | KAN | 環境と経済のサバイバル・パス | Brown Lester Russell 1934- | 家の光協会 | 1998.11 | ||
| 本館L棟3階A|| | 519 | KAN | 環境教育が地球を救う : 日本の環境問題の歴史と京都議定書、ポスト京都議定書を読み解く | 藤村 健 | 駒草出版 | 2009.5 | ||
| 本館L棟3階A|| | 519 | SHI | 新・公害防止の技術と法規2015 : 公害防止管理者等資格認定講習用 | 全編共通: 公害総論 | 公害防止の技術と法規編集委員会 | 産業環境管理協会 | 2015.1 | |
| 本館L棟3階A|| | 519 | SHI | 新・公害防止の技術と法規2015 : 公害防止管理者等資格認定講習用 | 水質編. 水質概論 | 公害防止の技術と法規編集委員会 | 産業環境管理協会 | 2015.1 | |
| 本館L棟3階A|| | 519 | SHI | 新・公害防止の技術と法規2015 : 公害防止管理者等資格認定講習用 | 水質編. 技術編 | 公害防止の技術と法規編集委員会 | 産業環境管理協会 | 2015.1 | |
| 本館L棟3階A|| | 519.1 | KAN | 循環型社会をつくる | 鷲田 豊明 | 岩波書店 | 2015.6 | シリーズ環境政策の新地平 / 大沼あゆみ [ほか] 編集委員 | |
| 本館L棟3階A|| | 519.1 | KAN | グローバル社会は持続可能か | 亀山 康子 | 岩波書店 | 2015.5 | シリーズ環境政策の新地平 / 大沼あゆみ [ほか] 編集委員 | |
| 本館L棟3階A|| | 519.1 | KAN | エネルギー転換をどう進めるか | 新澤 秀則 | 岩波書店 | 2015.1 | シリーズ環境政策の新地平 / 大沼あゆみ [ほか] 編集委員 | |
| 本館L棟3階A|| | 519.1 | KAN | 生物多様性を保全する | 大沼 あゆみ | 岩波書店 | 2015.7 | シリーズ環境政策の新地平 / 大沼あゆみ [ほか] 編集委員 | |
| 本館L棟3階A|| | 519.1 | KAN | 資源を未来につなぐ | 亀山 康子 | 岩波書店 | 2015.9 | シリーズ環境政策の新地平 / 大沼あゆみ [ほか] 編集委員 | |
| 本館L棟3階A|| | 519.1 | KAN | 汚染とリスクを制御する | 大沼 あゆみ | 岩波書店 | 2015.11 | シリーズ環境政策の新地平 / 大沼あゆみ [ほか] 編集委員 | |
| 本館L棟3階A|| | 519.1 | KAN | 環境を担う人と組織 | 鷲田 豊明 | 岩波書店 | 2015.8 | シリーズ環境政策の新地平 / 大沼あゆみ [ほか] 編集委員 | |
| 本館L棟3階A|| | 519.1 | KOR | これが正しい温暖化対策 | [正] | 杉山 大志 | エネルギーフォーラム | 2007.8- | |
| 本館K棟2階参考 | 519.12 | ISO | ISO環境法クイックガイド | 2015 | ISO環境法研究会 | 第一法規 | 2009.2- | |
| 本館L棟3階A|| | 519.13 | ACC | Accounting for carbon : monitoring, reporting and verifying emissions in the climate economy | : hardback | Bellassen Valentin 1985- | Cambridge University Press | 2015 | |
| 本館L棟3階A|| | 519.13 | ENV | The environment and emerging development issues | v. 1 | Dasgupta Partha | Oxford University Press | 2000 | WIDER studies in development economics |
| 本館L棟1階小型||小型 | 519.13 | HAI | 排出量取引入門 | 三菱総合研究所 | 日本経済新聞出版社 | 2008.7 | 日経文庫 | |
| 本館L棟3階A|| | 519.13 | KAN | 環境配慮型製品の技術と普及 | 石川 敦夫 | 文理閣 | 2012.7 | ||
| 本館L棟3階A|| | 519.19 | JIZ | 持続可能な事業にするための環境ビジネス学 | 勝田 悟 | 中央経済社 | 2003.4 | ||
| 本館L棟3階大型B | 519.2 | NIH | 日本政府の対中環境協力の現状及び今後の展望 | 科学技術振興機構中国総合研究交流センター | 科学技術振興機構中国総合研究交流センター | 2015 | ||
| 本館L棟3階A|| | 519.21 | 21S | 21世紀型環境学入門 : 地球規模の循環型社会をめざす | 本多 淳裕 | 技報堂出版 | 2003.1 | はなしシリーズ | |
| 本館L棟3階A|| | 519.21 | KAN | 環境対策 : 今、日本は何をすべきか | 鈴木 堯士 | 南の風社 | 2004.1 | ||
| 本館L棟3階A|| | 519.3 | PM2 | PM2.5、危惧される健康への影響 : 中国の汚染、肺がん、喘息、循環器障害、脳・神経障害、生殖器等次世代への影響 | 嵯峨井 勝 | 本の泉社 | 2014.2 | ||
| 本館L棟3階A|| | 519.4 | JIZ | 持続可能な水環境政策 | 菅原 正孝 | 技報堂出版 | 1997.5 | ||
| 本館L棟3階大型A||大型 | 519.8 | HUM | The human impact on the natural environment : past, present and future | : pbk | Goudie Andrew | Wiley-Blackwell | 2013 | |
| 本館L棟3階A|| | 524.03 | KEN | 建築構造ポケットブック | 計算例編 | 建築構造ポケットブック編集委員会 | 共立出版 | 2015.6 | |
| 本館L棟3階大型B | 524.91 | SRF | SRF工法設計施工指針と解説 | 五十嵐 俊一 | 構造品質保証研究所 | 2015.1 | ||
| 本館L棟3階A|| | 525.1 | SAI | 最新建築環境工学 | 田中 俊六 | 井上書院 | 2014.2 | ||
| 本館L棟3階A|| | 526.67 | GUR | グリーン店舗最前線 : 環境配慮型店舗づくりの全てがわかる! | 産業タイムズ社 | 2010.1 | |||
| 本館L棟1階視聴覚資料||1階視聴覚 | 527.8 | DAN | 団地日和 | 照井 啓太 | アルバトロス (発売・販売) | 2007 | ||
| 本館L棟3階A|| | 528.1 | TOI | トイレ学大事典 | 日本トイレ協会 | 柏書房 | 2015.9 | ||
| 本館K棟2階参考 | 535.8 | KOU | 光学技術の事典 | 黒田 和男 | 朝倉書店 | 2014.8 | ||
| 本館K棟2階参考 | 539.058 | GEN | 原子力年鑑 | 2016 | 日本原子力産業会議 | 日本原子力産業会議 | 1992- | |
| 本館L棟3階A|| | 539.09 | SWE | The Swedish nuclear dilemma : energy and the environment | Nordhaus William D. 1941- | Resources for the Future | c1997 | ||
| 本館L棟3階A|| | 543.6 | NIH | 日本の知らない風力発電の実力 | 安田 陽 | オーム社 | 2013.11 | ||
| 本館L棟3階A|| | 547.483 | JOU | 情報ネットワーク科学入門 = Introduction to information network science | 村田 正幸 | コロナ社 | 2015.1 | 情報ネットワーク科学シリーズ / 電子情報通信学会監修 | |
| 本館L棟3階A|| | 548.1 | ANG | 暗号技術入門 : 秘密の国のアリス | 結城 浩 | SBクリエイティブ | 2015.9 | ||
| 本館L棟3階A|| | 548.1 | OTO | オートマトンと言語 | Sipser Michael | 共立出版 | 2008.5 | 計算理論の基礎 / Michael Sipser著 ; 阿部正幸 [ほか] 訳 | |
| 本館L棟3階A|| | 548.13 | SHI | 深層学習 | 人工知能学会 | 近代科学社 | 2015.1 | ||
| 本館L棟3階A|| | 548.3 | ROB | ロボット考学と人間 : 未来のためのロボット工学 | 森 政弘 | オーム社 | 2014.8 | ||
| 本館K棟2階参考 | 548.31 | SEI | 制御の事典 | 野波 健蔵 | 朝倉書店 | 2015.7 | ||
| 本館L棟3階A|| | 548.935 | HER | ヘルシープログラマ : プログラミングを楽しく続けるための健康hack | Kutner Joe | オライリー・ジャパン | 2015.7 | ||
| 本館L棟3階A|| | 548.96 | HAD | Hadoop | White Tom | オライリー・ジャパン | 2013.7 | ||
| 本館L棟3階A|| | 548.96 | HAJ | 初めてのSpark | Karau Holden | オライリー・ジャパン | 2015.8 | ||
| 本館L棟3階A|| | 548.96 | VIM | Vimテクニックバイブル : 作業効率をカイゼンする150の技 | Vimサポーターズ | 技術評論社 | 2011.1 | ||
| 本館L棟3階A|| | 548.964 | HEI | 並列プログラミング入門 : サンプルプログラムで学ぶOpenMPとOpenACC | 片桐 孝洋 | 東京大学出版会 | 2015.5 | ||
| 本館L棟3階A|| | 548.964 | SUK | スッキリわかるJava入門 | [入門編] | 中山 清喬 | インプレス | 2014.8-2014.9 | |
| 本館L棟3階A|| | 548.964 | SUK | スッキリわかるJava入門 | 実践編 | 中山 清喬 | インプレス | 2014.8-2014.9 | |
| 本館L棟3階A|| | 548.964 | SUP | スパコンプログラミング入門 : 並列処理とMPIの学習 | 片桐 孝洋 | 東京大学出版会 | 2013.3 | ||
| 本館L棟3階A|| | 571.01 | ATA | 流体移動解析 | 小川 浩平 | 朝倉書店 | 2011.1 | シリーズ「新しい化学工学」 | |
| 本館L棟3階A|| | 571.01 | ATA | 反応工学解析 | 太田口 和久 | 朝倉書店 | 2012.11 | シリーズ「新しい化学工学」 | |
| 本館L棟3階A|| | 571.01 | ATA | 物質移動解析 | 伊東 章 | 朝倉書店 | 2013.6 | シリーズ「新しい化学工学」 | |
| 本館L棟3階A|| | 571.01 | ATA | システム解析 | 黒田 千秋 | 朝倉書店 | 2014.3 | シリーズ「新しい化学工学」 | |
| 本館L棟3階A|| | 588.4 | SOD | Soda politics : taking on big soda (and winning) | Nestle Marion | Oxford University Press | c2015 | ||
| 本館L棟3階A|| | 593.036 | IFU | 衣服の百科事典 | 日本家政学会 | 丸善出版 | 2015.4 | ||
| 本館L棟3階A|| | 596.21 | WAS | 和食はなぜ美味しい : 日本列島の贈りもの | 巽 好幸 | 岩波書店 | 2014.11 | ||
| 本館K棟2階参考 | 610.59 | NOU | ポケット農林水産統計 | 平成27年版 2015 | 農林水産省大臣官房統計部 | 農林水産省大臣官房統計部 | 2005.7- | |
| 本館L棟3階A|| | 611.3 | 90O | 90億人の食糧問題 : 世界的飢饉を回避するために | Cribb Julian | シーエムシー出版 | 2011.12 | ||
| 本館L棟3階A|| | 611.3 | SAI | 最新世界の農業と食料問題のすべてがわかる本 : 世界と日本の農と食をめぐる動向をわかりやすく解説! | 八木 宏典 | ナツメ社 | 2013.6 | 史上最強カラー図解 | |
| 本館N棟2階ブックツリー学内出版物 | 620.7 | SHI | 施設園芸・環境造園の専門用語と漢字 | 1 : 初級の漢字編 | 千葉大学植物環境デザイニングプログラム | 千葉大学植物環境デザイニングプログラム : 千葉大学園芸学研究科 | 2013.3 | |
| 本館N棟2階ブックツリー学内出版物 | 620.7 | SHI | 施設園芸・環境造園の専門用語と漢字 | 2 : 中級の漢字編 | 千葉大学植物環境デザイニングプログラム | 千葉大学植物環境デザイニングプログラム : 千葉大学園芸学研究科 | 2013.3 | |
| 本館N棟2階ブックツリー学内出版物 | 620.7 | SHI | 施設園芸・環境造園の専門用語と漢字 | 3 : 上級の漢字編 | 千葉大学植物環境デザイニングプログラム | 千葉大学植物環境デザイニングプログラム : 千葉大学園芸学研究科 | 2013.3 | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 657 | CHI | 地球環境保全と木材利用 | 大熊 幹章 | 全国林業改良普及協会 | 2003.2 | 林業改良普及双書 / 全国林業改良普及協会編 | |
| 本館L棟3階A|| | 683.91 | KAI | 海港の政治史 : 明治から戦後へ | 稲吉 晃 | 名古屋大学出版会 | 2014.11 | ||
| 本館L棟3階A|| | 686.2135 | ROK | ローカル線で地域を元気にする方法 : いすみ鉄道公募社長の昭和流ビジネス論 | 鳥塚 亮 | 晶文社 | 2013.7 | ||
| 本館L棟3階A|| | 694.6 | AND | AndroidエンジニアのためのモダンJava : 堅牢・安全・軽快なAndroid開発のための基本原則 | 山田 祥寛 | 技術評論社 | 2013.9 | ||
| 本館K棟2階参考 | 699.058 | N69 | NHK年鑑 : radio & television yearbook | 2015 | 日本放送協会 | 日本放送出版協会 | 1953- | |
| 本館L棟4階A|| | 701.1 | EIN | Eine Ästhetik der Natur | Seel Martin | Suhrkamp | 1996, c1991 | Suhrkamp Taschenbuch Wissenschaft | |
| 本館L棟4階A|| | 702.07 | SHU | シュルレアリスム、その外へ | 鶴岡 善久 | 沖積舎 | 2015.1 | ||
| 本館L棟4階大型A||大型 | 702.17 | KOK | 国宝東大寺金堂鎮壇具保存修理調査報告書 | 元興寺文化財研究所 | 東大寺 | 2015.3 | ||
| 本館L棟4階A|| | 702.37 | ITA | Italian Renaissance art : understanding its meaning | : pbk | Joost-Gaugier Christiane L. | Wiley-Blackwell | 2013 | |
| 本館L棟4階A|| | 708.7 | ART | House : 建築家と建てる家 | ART BOXインターナショナル | 2015.7 | ARTBOX | ||
| 本館L棟4階大型A||大型 | 708.7 | ART | 現代日本の室内空間 | Vol. 1 | ART BOXインターナショナル出版編集部 | ARTBOXインターナショナル | 2007.8 | Art box in Japan / ART BOXインターナショナル出版編集部企画・編集 |
| 本館L棟4階大型A||大型 | 708.7 | ART | 現代日本の家具 | Vol. 1 | ART BOXインターナショナル出版編集部 | ARTBOXインターナショナル | 2007.4 | Art box in Japan / ART BOXインターナショナル出版編集部企画・編集 |
| 本館L棟4階大型A||大型 | 708.7 | ART | 現代日本の建築 | v. 2 | ART BOXインターナショナル出版編集部 | ARTBOXインターナショナル | 2004.1- | Art box in Japan / ART BOXインターナショナル出版編集部企画・編集 |
| 本館L棟4階大型A||大型 | 708.7 | ART | 現代日本の建築 | v. 3 | ART BOXインターナショナル出版編集部 | ARTBOXインターナショナル | 2004.1- | Art box in Japan / ART BOXインターナショナル出版編集部企画・編集 |
| 本館L棟4階大型A||大型 | 708.7 | ART | 現代日本の建築 | v. 4 | ART BOXインターナショナル出版編集部 | ARTBOXインターナショナル | 2004.1- | Art box in Japan / ART BOXインターナショナル出版編集部企画・編集 |
| 本館L棟4階大型A||大型 | 708.7 | ART | 現代日本の建築 | v. 5 | ART BOXインターナショナル出版編集部 | ARTBOXインターナショナル | 2004.1- | Art box in Japan / ART BOXインターナショナル出版編集部企画・編集 |
| 本館L棟4階大型B | 709.1 | BUN | 文化的景観保存計画の概要 | 3 | 国立文化財機構奈良文化財研究所 | 国立文化財機構奈良文化財研究所 | 2010.3- | 文化的景観資料集成 |
| 本館L棟4階大型A||大型 | 723 | PUR | プラド美術館展 : スペイン宮廷美への情熱 | 三菱一号館美術館 | 読売新聞東京本社 | c2015 | ||
| 本館L棟4階大型B | 754.9 | SEI | 生誕一八〇年押絵師勝文斎 : 野田にやってきた江戸・東京文化 | 野田市郷土博物館 | 野田市郷土博物館 | 2015.1 | ||
| 本館L棟4階A|| | 761.12 | HOR | ホールの響きと音楽演奏 | Meyer Jürgen 1933- | 市ヶ谷出版社 | 2015.5 | ||
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 762.228 | UIG | 维吾尓民歌 : (维吾尓文)/ 吐尔逊再尔丁収集整理 | 3 | 吐尔逊再尔丁収集整理 | 新疆人民出版社 | 1982.6 | |
| 本館L棟4階大型B | 764.3 | KAN | 管弦楽の為の「天地悠久」 | 安村 好弘 | 京都女子大学 | 2013.1 | 京都女子大学研究叢刊 | |
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 767.5 | UIG | ئۇيغۇر خەلق ناخشلىرى | 6 | Zunun Muhămmăt | شىنجاڭ خەلق نەشرىياتى | 1982-1986 | |
| 本館L棟4階大型B | 789.5 | YAB | 流鏑馬 | 扶桑社 | 霞会館 | 2014.4 | ||
| 本館L棟4階A|| | 801.5 | LAN | Clause structure | : hardback | Shopen Timothy | Cambridge University Press | 2007 | Language typology and syntactic description / edited by Timothy Shopen |
| 本館L棟4階A|| | 801.5 | LAN | Complex constructions | : hardback | Shopen Timothy | Cambridge University Press | 2007 | Language typology and syntactic description / edited by Timothy Shopen |
| 本館L棟4階A|| | 801.5 | LAN | Grammatical categories and the lexicon | : hardback | Shopen Timothy | Cambridge University Press | 2007 | Language typology and syntactic description / edited by Timothy Shopen |
| 本館L棟4階A|| | 810.4 | AIS | 相席で黙っていられるか : 日中言語行動比較論 | 井上 優 | 岩波書店 | 2013.7 | そうだったんだ!日本語 / 井上優 [ほか] 編 | |
| 本館L棟4階A|| | 816.5 | DEK | できる研究者の論文生産術 : どうすれば「たくさん」書けるのか | Silvia Paul J. 1976- | 講談社 | 2015.4 | ||
| 本館N棟2階ブックツリー教員著書寄贈 | 835.28 | EIG | 英語定冠詞とコピュラの意味論 : 背後に潜む自然数概念 | 岩崎 永一 | 金星堂 | 2015.1 | ||
| 本館L棟4階A|| | 910.264 | SHI | 「死」の文学、「死者」の書法 : 椎名麟三・大岡昇平の「戦後」 | 立尾 真士 | 翰林書房 | 2015.1 | ||
| 本館L棟1階小型||小型 | 911.56 | ISH | 石垣りん詩集 | 石垣 りん | 岩波書店 | 2015.11 | 岩波文庫 | |
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 913 | NIH | ياپون خەلق چۆچەكلىرى | Jümă Rozimăhămmăt | شىنجاڭ ياشلار-ئۆسمۈرلەر نەشرىياتى | 1991 | ||
| 本館L棟1階小型||小型 | 913.6 | HOT | 時間 | 堀田 善衛 | 岩波書店 | 2015.11 | 岩波現代文庫 | |
| 本館L棟4階A|| | 929.35 | NIJ | 二十一世紀ミャンマー作品集 | 南田 みどり | 大同生命国際文化基金 | 2015.11 | アジアの現代文芸 | |
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 929.58 | UIG | 维吾尓民间长诗选 | 2 | 新疆人民出版社 | 1986.7-1993.7 | ||
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 929.58 | UIG | 维吾尓民间长诗选 | 3 | 新疆人民出版社 | 1986.7-1993.7 | ||
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 929.58 | UIG | 维吾尓民间长诗选 | 4 | 新疆人民出版社 | 1986.7-1993.7 | ||
| 本館L棟2階洋書庫||2階書庫 | 929.58 | UIG | 维吾尔寓言选 : (维吾尔文) | 2 | 新疆人民出版社 | 1982.8 | ||
| 本館K棟2階参考 | 940.3 | D486 | Deutsches Literatur-Lexikon : biographisch-bibliographisches Handbuch | Bd. 35 | Kosch Wilhelm 1879-1960 | Francke | c1968- | |
| 本館K棟2階参考 | 940.3 | D486 | Deutsches Literatur-Lexikon : das 20. Jahrhundert : biographisch-bibliographisches Handbuch | Bd. 25 | Kosch Wilhelm 1879-1960 | K.G. Saur | 2000- | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 953 | PRO | ソドムとゴモラ | 2 | Proust Marcel 1871-1922 | 岩波書店 | 2015.5-2015.11 | 岩波文庫 |
| 本館L棟1階小型||小型 | 953.6 | ZOR | オリヴィエ・ベカイユの死 ; 呪われた家 : ゾラ傑作短篇集 | Zola Émile 1840-1902 | 光文社 | 2015.6 | 光文社古典新訳文庫 | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 953.7 | SAG | 悲しみよこんにちは | Sagan Françoise 1935-2004 | 新潮社 | 2009.1 | 新潮文庫 | |