| 新着図書リスト(本館 2015年11月) | ||||||||
| 所在名称 | 分類記号 | 著者記号 | 書名 | 巻次等 | 著者名 | 出版社 | 出版年 | シリーズ名等 |
| 本館L棟2階洋書庫大型||2階書庫大型 | 010 | CRE | Creating a virtual library : a how-to-do-it manual for librarians | : pbk | Stielow Frederick J. 1946- | Neal-Schuman | c1999 | How-to-do-it manuals for libraries / series editor, Bill Katz |
| 本館L棟1階小型||小型 | 019 | YOM | 読む力・聴く力 | 河合 隼雄 | 岩波書店 | 2015.1 | 岩波現代文庫 | |
| 本館L棟2階A|| | 021.2 | JAC | Copyright compliance for pharmaceutical companies | 学術著作権協会 | Japan Academic Association for Copyright Clearance | 2014.2 | JAC Copyright Seminar : face to face meeting : Tokyo, Japan July 9, 2013 | |
| 本館L棟2階A|| | 021.2 | JAC | Digital use and digital licence of copyright protected works | 学術著作権協会 | Japan Academic Association for Copyright Clearance | 2014.2 | JAC Copyright Seminar : Tokyo, Japan November 28, 2013 | |
| 本館L棟2階A|| | 021.2 | JAC | Digital use and digital licence of copyright protected works | 学術著作権協会 | Japan Academic Association for Copyright Clearance | 2014.2 | JAC Copyright Seminar : 和文縮刷版 | |
| 本館N棟2階ブックツリー平凡社新書 | 080 | 790 | 反骨の知将 : 帝国陸軍少将・小沼治夫 | 鈴木 伸元 | 平凡社 | 2015.1 | 平凡社新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー平凡社新書 | 080 | 791 | 地球はもう温暖化していない : 科学と政治の大転換へ | 深井 有 | 平凡社 | 2015.1 | 平凡社新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー平凡社新書 | 080 | 792 | ゲルツェンと1848年革命の人びと | 長縄 光男 | 平凡社 | 2015.1 | 平凡社新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー東洋文庫 | 080 | 863 | 江戸詩人評伝集 : 詩誌『雅友』抄 | 1 | 今関 天彭 | 平凡社 | 2015.9 | 東洋文庫 |
| 本館N棟2階ブックツリーちくま新書 | 080 | 1151 | 地域再生入門 : 寄りあいワークショップの力 | 山浦 晴男 | 筑摩書房 | 2015.11 | ちくま新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリーちくま新書 | 080 | 1152 | 自衛隊史 : 防衛政策の七〇年 | 佐道 明広 | 筑摩書房 | 2015.11 | ちくま新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリーちくま新書 | 080 | 1153 | 解決!空き家問題 | 中川 寛子 | 筑摩書房 | 2015.11 | ちくま新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリーちくま新書 | 080 | 1154 | 「聴能力!」 : 場を読む力を、身につける。 | 伊東 乾 | 筑摩書房 | 2015.11 | ちくま新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリーちくま新書 | 080 | 1155 | 医療政策を問いなおす : 国民皆保険の将来 | 島崎 謙治 | 筑摩書房 | 2015.11 | ちくま新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー日経文庫 | 080 | 1338 | これだけは知っておきたいマイナンバーの実務 | 梅屋 真一郎 | 日本経済新聞出版社 | 2015.7 | 日経文庫 | |
| 本館N棟2階ブックツリー日経文庫 | 080 | 1343 | オムニチャネル戦略 | 角井 亮一 | 日本経済新聞出版社 | 2015.1 | 日経文庫 | |
| 本館N棟2階ブックツリー日経文庫 | 080 | 1347 | 経済クイズ王 | 鈴木 貴博 | 日本経済新聞出版社 | 2015.1 | 日経文庫 | |
| 本館N棟2階ブックツリー岩波新書 | 080 | 1565 | 昭和史のかたち | 保阪 正康 | 岩波書店 | 2015.1 | 岩波新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー岩波新書 | 080 | 1566 | 検証安倍イズム : 胎動する新国家主義 | 柿崎 明二 | 岩波書店 | 2015.1 | 岩波新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー岩波新書 | 080 | 1567 | 生命保険とのつき合い方 | 出口 治明 | 岩波書店 | 2015.1 | 岩波新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー岩波新書 | 080 | 1568 | 雇用身分社会 | 森岡 孝二 | 岩波書店 | 2015.1 | 岩波新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー岩波新書 | 080 | 1569 | ガリレオ裁判 : 400年後の真実 | 田中 一郎 | 岩波書店 | 2015.1 | 岩波新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー岩波新書 | 080 | 1570 | スポーツアナウンサー : 実況の真髄 | 山本 浩 | 岩波書店 | 2015.1 | 岩波新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリーブルーバックス | 080 | 1934 | 世界で生きぬく理系のための英文メール術 : 短く、正確に、要点を押さえて | 吉形 一樹 | 講談社 | 2015.1 | ブルーバックス | |
| 本館N棟2階ブックツリーブルーバックス | 080 | 1937 | 輪廻する宇宙 : ダークエネルギーに満ちた宇宙の将来 | 横山 順一 | 講談社 | 2015.1 | ブルーバックス | |
| 本館N棟2階ブックツリーブルーバックス | 080 | 1938 | 門田先生の3Dプリンタ入門 : 何を作れるのか、どう役立つのか | 門田 和雄 | 講談社 | 2015.1 | ブルーバックス | |
| 本館N棟2階ブックツリーブルーバックス | 080 | 1939 | 灯台の光はなぜ遠くまで届くのか : 時代を変えたフレネルレンズの軌跡 | Levitt Theresa | 講談社 | 2015.1 | ブルーバックス | |
| 本館N棟2階ブックツリーブルーバックス | 080 | 1940 | すごいぞ!身のまわりの表面科学 : ツルツル、ピカピカ、ザラザラの不思議 | 日本表面科学会 | 講談社 | 2015.1 | ブルーバックス | |
| 本館N棟2階ブックツリー中公新書 | 080 | 2342 | 沖縄現代史 : 米国統治、本土復帰から「オール沖縄」まで | 櫻澤 誠 | 中央公論新社 | 2015.1 | 中公新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー中公新書 | 080 | 2343 | 戦国武将の実力 : 111人の通信簿 | 小和田 哲男 | 中央公論新社 | 2015.1 | 中公新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー中公新書 | 080 | 2344 | 水中考古学 : クレオパトラ宮殿から元寇船、タイタニックまで | 井上 たかひこ | 中央公論新社 | 2015.1 | 中公新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー中公新書 | 080 | 2345 | 京都の神社と祭り : 千年都市における歴史と空間 | 本多 健一 | 中央公論新社 | 2015.1 | 中公新書 | |
| 本館N棟2階ブックツリー中公新書 | 080 | 2346 | 地図と愉しむ東京歴史散歩 : カラー版 | お屋敷のすべて篇 | 竹内 正浩 | 中央公論新社 | 2011.9- | 中公新書 |
| 本館L棟2階A|| | 111 | CRI | Critical realism and spirituality | : pbk | Hartwig Mervyn | Routledge | 2014, c2012 | New studies in critical realism and spirituality |
| 本館L棟2階A|| | 114.2 | ARA | 現れる存在 : 脳と身体と世界の再統合 | Clark Andy | NTT出版 | 2012.11 | ||
| 本館L棟2階A|| | 114.2 | KAM | 神々の沈黙 : 意識の誕生と文明の興亡 | Jaynes Julian | 紀伊國屋書店 | 2005.4 | ||
| 本館L棟2階A|| | 130.2 | FRO | From Plato to Wittgenstein : essays by G.E.M. Anscombe | pbk. | Anscombe G. E. M. | Imprint Academic | c2011 | St Andrews studies in philosophy and public affairs |
| 本館L棟2階A|| | 131 | GRE | Greek popular morality in the time of Plato and Aristotle | : pbk | Dover Kenneth James 1920- | Hackett | 1994 | |
| 本館L棟2階A|| | 131.1 | HER | Heraclitus : Greek text with a short commentary | Heraclitus of Ephesus | Academia Verlag | 2001 | International pre-Platonic studies | |
| 本館L棟2階A|| | 131.4 | ARI | 小論考集 | Aristotle | 岩波書店 | 2015.1 | アリストテレス全集 / [アリストテレス著] ; 内山勝利, 神崎繁, 中畑正志編集委員 | |
| 本館L棟2階A|| | 131.4 | ARI | Aristotle's concept of dialectic | Evans J. D. G. | Cambridge University Press | 1977 | ||
| 本館L棟2階A|| | 131.4 | TOP | Topics : Books I and VIII, with excerpts from related texts | : pbk | Aristotle | Clarendon Press | 1997 | Clarendon Aristotle series |
| 本館L棟2階A|| | 132.2 | WIR | ウィリアム・オッカム研究 : 政治思想と神学思想 | 小林 公 | 勁草書房 | 2015.1 | ||
| 本館L棟2階A|| | 133.5 | SCI | Science and the self : animals, evolution, and ethics : essays in honour of Mary Midgley | : hbk | Midgley Mary 1919- | Routledge | 2016 | Routledge studies in contemporary philosophy |
| 本館L棟2階A|| | 133.9 | WIL | The will to believe, and other essays in popular philosophy | : pbk | James William 1842-1910 | Cambridge University Press | 2014 | Cambridge library collection |
| 本館L棟2階A|| | 134.97 | SPR | Mit Sprache spielen : die Ordnungen und das Offene nach Wittgenstein | Schneider Hans Julius | Akademie Verlag | c1999 | Einstein Bücher | |
| 本館L棟2階A|| | 134.97 | WIT | Wittgenstein und die Metapher | : pbk | Arnswald Ulrich | Parerga | 2004 | Philosophie und andere Künste |
| 本館L棟2階A|| | 134.97 | WIT | Wittgenstein : connections and controversies | Hacker P. M. S. | Clarendon Press | 2001 | ||
| 本館L棟1階小型||小型 | 135.25 | PAN | パンセ | 中 | Pascal Blaise 1623-1662 | 岩波書店 | 2015.8- | 岩波文庫 |
| 本館L棟2階A|| | 135.5 | DEC | Deconstruction and pragmatism | Critchley Simon 1960- | Routledge | 1996 | ||
| 本館L棟2階A|| | 140 | MUK | 昔話から学ぶ人間の成長と発達 : グリム童話からディズニー作品まで | 大野木 裕明 | ナカニシヤ出版 | 2015.3 | ||
| 本館L棟2階A|| | 140.7 | EPI | エピソード記述入門 : 実践と質的研究のために | 鯨岡 峻 | 東京大学出版会 | 2005.8 | ||
| 本館L棟2階A|| | 141.6 | TAN | 楽しみの社会学 | Csikszentmihalyi Mihaly 1934- | 新思索社 | 2000.12 | ||
| 本館L棟2階A|| | 141.93 | SEL | Self-theories : their role in motivation, personality, and development | : pbk. | Dweck Carol S. 1946- | Psychology Press | 1999 | Essays in social psychology |
| 本館L棟2階A|| | 150 | TOK | 徳倫理学 : ケンブリッジ・コンパニオン | Russell Daniel C. | 春秋社 | 2015.9 | ||
| 本館L棟2階A|| | 150 | TOK | 徳倫理学について | Hursthouse Rosalind | 知泉書館 | 2014.1 | ||
| 本館L棟2階A|| | 151 | WEL | Well-being and theism : linking ethics to God | : hb | Lauinger William A. | Continuum | c2012 | Continuum studies in philosophy of religion / series editor, Stewart Goetz |
| 本館L棟2階A|| | 156.9 | EIK | 英国紳士vs.日本武士 : 「武士道」&「騎士道」の歴史学 | 川崎 享 | 第三企画出版 | 2014.11 | ||
| 本館L棟2階A|| | 159 | IKI | 生き方が変わる、心のサプリメント101錠 | 村瀬 登志夫 | ごま書房新社 | [2013.8] | ||
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | ATH | Atheism and theism | : hbk | Smart J. J. C. | Blackwell Pub. | 2003 | Great debates in philosophy |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | BLA | The Blackwell guide to the philosophy of religion | : pbk | Mann William Edward 1947- | Blackwell | 2005 | Blackwell philosophy guides |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | CON | Consciousness and the existence of God : a theistic argument | : hbk | Moreland James Porter 1948- | Routledge | 2008 | Routledge studies in the philosophy of religion |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | DES | Destiny and deliberation : essays in philosophical theology | : pbk | Kvanvig Jonathan L. | Oxford University Press | 2013 | |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | EXI | The existence of God | : hbk | Swinburne Richard | Clarendon Press | 2004 | |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | GOD | God in the age of science? : a critique of religious reason | : pbk | Philipse Herman | Oxford University Press | 2014, c2012 | |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | ISF | Is faith in God reasonable? : debates in philosophy, science, and rhetoric | : hbk | Miller Corey | Routledge | 2014 | Routledge studies in the philosophy of religion |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | LOG | Logic and theism : arguments for and against beliefs in God | pbk. | Sobel Jordan Howard | Cambridge University Press | 2009 | |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | MET | The metaphysics of theism | : pbk | Kretzmann Norman | Clarendon Press | 2001, c1997 | Aquinas's natural theology in Summa contra gentiles / Norman Kretzmann |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | MON | Monotheism -- divinity and unity reconsidered | Borgman Erik 1957- | SCM Press | c2009 | Concilium | |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | NAT | Natural signs and knowledge of God : a new look at theistic arguments | Evans C. Stephen | Oxford University Press | 2010 | ||
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | PER | The person God is | :pbk | Bertocci Peter Anthony | Routledge | 2014, c1970 | Muirhead library of philosophy |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | PHI | The philosophy of religion : a critical introduction | : pb | Clack Beverley | Polity | 2008 | |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | RAT | The rationality of theism | Copan Paul | Routledge | 2003 | ||
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | RET | Rethinking the ontological argument : a neoclassical theistic response | : paperback | Dombrowski Daniel A. | Cambridge Univ Press | 2011, c2006 | |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | ROU | The Routledge companion to theism | : hbk | Taliaferro Charles | Routledge | 2013 | Routledge companions to philosophy |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | THE | Theism and ultimate explanation : the necessary shape of contingency | : pbk | O'Connor Timothy | Wiley-Blackwell | 2012 | |
| 本館L棟2階A|| | 161.1 | THE | Theism and explanation | Dawes Gregory W. | Routledge | 2009 | Routledge studies in the philosophy of religion | |
| 本館L棟2階大型A||大型 | 163.1 | FUJ | 富士山 | 古河歴史博物館 | 古河歴史博物館 | 2014.1 | ||
| 本館L棟2階A|| | 175.1 | TEI | 帝国神道の形成 : 植民地朝鮮と国家神道の論理 | 青野 正明 | 岩波書店 | 2015.7 | ||
| 本館L棟2階大型B | 175.973 | IZU | 出雲大社の寛文造営について : 大社御造営日記の研究 | 島根県古代文化センター | 島根県古代文化センター | 2013.3 | 島根県古代文化センター調査研究報告書 | |
| 本館L棟2階A|| | 190.9 | OPE | The open secret : a new vision for natural theology | : hbk | McGrath Alister E. 1953- | Blackwell Pub. | 2008 | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 193.1 | SHO | 諸書 | 岩波書店 | 岩波書店 | 2015.1 | 岩波文庫 | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 198.5 | NII | 新島襄 | 和田 洋一 | 岩波書店 | 2015.1 | 岩波現代文庫 | |
| 本館K棟3階A|| | 201 | REK | 歴史を射つ : 言語論的転回・文化史・パブリックヒストリー・ナショナルヒストリー | 岡本 充弘 | 御茶の水書房 | 2015.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 201.16 | KOK | 国家興亡の方程式 : 歴史に対する数学的アプローチ | Turchin Peter | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2015.8 | ||
| 本館K棟3階A|| | 209 | SEK | インドのヒンドゥーとムスリム | 中里 成章 | 山川出版社 | 2008.3 | 世界史リブレット | |
| 本館L棟2階大型B | 210.47 | AMA | 尼子氏の特質と興亡史に関わる比較研究 | 島根県古代文化センター | 島根県古代文化センター | 2013.3 | 島根県古代文化センター研究論集 | |
| 本館K棟3階A|| | 210.5 | EGA | 描かれた行列 : 武士・異国・祭礼 | 久留島 浩 | 東京大学出版会 | 2015.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 210.5 | NIH | 日本近世の自立と連帯 : 百姓的世界の展開と頼み証文 | 白川部 達夫 | 東京大学出版会 | 2010.1 | ||
| 本館L棟2階大型B | 212.1 | AOM | 建築 | 青森県史編さん文化財部会 | 青森県 | 2015.9 | 青森県史 | |
| 本館L棟2階大型B | 214.3 | JOU | 城下町金沢論集 : 城下町金沢の文化遺産群と文化的景観 | 第1分冊 | 石川県教育委員会事務局文化財課世界遺産推進室 | 石川県 : 金沢市 | 2015.3 | |
| 本館L棟2階大型B | 214.3 | JOU | 城下町金沢論集 : 城下町金沢の文化遺産群と文化的景観 | 第2分冊 | 石川県教育委員会事務局文化財課世界遺産推進室 | 石川県 : 金沢市 | 2015.3 | |
| 本館L棟2階大型B | 217.3 | IZU | 神門水海南辺の研究 | 論考編 | 島根県古代文化センター | 島根県古代文化センター | 2012.3- | 島根県古代文化センター調査研究報告書 |
| 本館L棟2階大型B | 217.3 | MOK | 木製品から見た古代のくらし | 島根県古代文化センター | 島根県古代文化センター | 2013.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 219.9 | NAH | 那覇 : 戦後の都市復興と歓楽街 | 加藤 政洋 | フォレスト | 2011.11 | ||
| 本館K棟3階A|| | 219.9 | YON | 与那国台湾往来記 : 「国境」に暮らす人々 | 松田 良高 | 南山舎 | 2013.9 | やいま文庫 | |
| 本館K棟3階A|| | 222.076 | KAT | 勝った中国・負けた日本 : 記事が映す断絶八年の転変 : 一九四五年〜一九五二年 | 田畑 光永 | 御茶の水書房 | 2015.4 | ||
| 本館K棟3階A|| | 225.06 | IND | インド現代史 : 1947-2007 | 下巻 | Guha Ramachandra | 明石書店 | 2012.1 | 世界歴史叢書 |
| 本館K棟3階A|| | 225.06 | IND | インド現代史 : 1947-2007 | 上巻 | Guha Ramachandra | 明石書店 | 2012.1 | 世界歴史叢書 |
| 本館K棟3階A|| | 226 | TUH | Tuḥfat al-Khānī or Tārīkh-i Muqīm Khānī : an early Manghit chronicle in Central Asia | Karmīnagī Muḥammad Qāżī Vafāʾ | Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA) | 2015 | Studia culturae Islamicae | |
| 本館K棟2階参考 | 227 | ENC | The encyclopaedia of Islam, three | Apr-15 | Gaborieau Marc | Brill | 2007- | |
| 本館K棟3階A|| | 227 | KIN | 近世イスラーム国家史研究の現在 | 近藤 信彰 | 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 | 2015.7 | Studia culturae Islamicae | |
| 本館K棟3階A|| | 227.4 | UND | Understanding the Turkish-Armenian controversy over 1915 | Palabıyık Mustafa Serdar | Beta | 2015 | ||
| 本館L棟2階大型B | 288.4 | KOU | 皇室がふれた千葉×千葉がふれた皇室 : 千葉県文書館・宮内庁宮内公文書館共催展解説図録 | 千葉県文書館 | 千葉県文書館 | 2015.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 288.45 | KOU | 皇居の近現代史 : 開かれた皇室像の誕生 | 河西 秀哉 | 吉川弘文館 | 2015.11 | 歴史文化ライブラリー | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 289.1 | GOT | 情と理 : カミソリ後藤田回顧録 | 上 | 後藤田 正晴 | 講談社 | 2006.6 | 講談社+アルファ文庫 |
| 本館L棟1階小型||小型 | 289.1 | GOT | 情と理 : カミソリ後藤田回顧録 | 下 | 後藤田 正晴 | 講談社 | 2006.6 | 講談社+アルファ文庫 |
| 本館K棟3階A|| | 289.1 | ICH | 市川房枝と「大東亜戦争」 : フェミニストは戦争をどう生きたか | 進藤 久美子 | 法政大学出版局 | 2014.2 | ||
| 本館L棟1階小型||小型 | 289.1 | NAK | 中江兆民評伝 | 上 | 松永 昌三 | 岩波書店 | 2015.1 | 岩波現代文庫 |
| 本館L棟1階小型||小型 | 289.1 | NAK | 中江兆民評伝 | 下 | 松永 昌三 | 岩波書店 | 2015.1 | 岩波現代文庫 |
| 本館L棟2階大型B | 289.1 | OOK | 大久保利通とその時代 : 企画展示 | 国立歴史民俗博物館 | 国立歴史民俗博物館 | 2015.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 289.3 | JAU | ジャン・ジョレス1859-1914 : 正義と平和を求めたフランスの社会主義者 | Duclert Vincent 1961- | 吉田書店 | 2015.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 291.99 | ISH | 石垣島で台湾を歩く : もうひとつの沖縄ガイド : 八重山発の地域教材 | 国永 美智子 | 沖縄タイムス社 | 2012.3 | ||
| 本館K棟3階大型A||大型 | 292.2038 | CHU | 中华古地图珍品选集 | 中国測絵科学研究院 | 哈尓滨地图出版社 | 1998.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 302.25 | IND | インド厄介な経済大国 | Luce Edward 1968- | 日経BP社 | 2008.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 304 | I95 | アクセシブルデザインの発想 : 不便さから生まれる「便利製品」 | 星川 安之 | 岩波書店 | 2015.11 | 岩波ブックレット | |
| 本館K棟3階A|| | 304 | I95 | 男性の非暴力宣言 : ホワイトリボン・キャンペーン | 多賀 太 | 岩波書店 | 2015.11 | 岩波ブックレット | |
| 本館K棟3階A|| | 304 | NIH | 日本の反知性主義 | 内田 樹 | 晶文社 | 2015.3 | 犀の教室 | |
| 本館K棟3階A|| | 309.021 | MIN | 民主主義ってなんだ? | 高橋 源一郎 | 河出書房新社 | 2015.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 311.3 | KIM | 奇妙なナショナリズムの時代 : 排外主義に抗して | 山崎 望 | 岩波書店 | 2015.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 312.257 | PAK | パキスタン政治史 : 民主国家への苦難の道 | 中野 勝一 | 明石書店 | 2014.8 | 世界歴史叢書 | |
| 本館K棟3階A|| | 312.53 | PUB | Public spaces, private lives : democracy beyond 9/11 | : pbk | Giroux Henry A. | Rowman & Littlefield | c2003 | Culture and politics series |
| 本館L棟2階留学生コーナー||留学生コ | 316.85 | RAC | Race : are we so different? | : pbk | Goodman Alan H. | Wiley-Blackwell | 2012 | |
| 本館K棟3階A|| | 317.8 | TEI | 帝国日本の「開発」と植民地台湾 : 台湾の嘉南大圳と日月潭発電所 | 清水 美里 | 有志舎 | 2015.1 | ||
| 本館K棟2階参考 | 318.059 | Z93 | 全国市町村要覧 | 平成27年版 | 自治省行政局振興課 | 第一法規出版 | 1963- | |
| 本館K棟2階参考 | 322.935 | FUR | フランス法辞典 | 山口 俊夫 | 東京大学出版会 | 2002.3 | ||
| 本館K棟3階A|| | 323 | JIY | 自由の法理 : 阪本昌成先生古稀記念論文集 | 松井 茂記 | 成文堂 | 2015.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 324 | NIH | 日本民法学の新たな時代 : 星野英一先生追悼 | 高 翔龍 | 有斐閣 | 2015.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 324 | SOU | 相續法 | 我妻 栄 | コンメンタール刊行会 | 1966.4 | 判例コンメンタール / 我妻榮編著 | |
| 本館N棟2階ブックツリー教員著書寄贈 | 324.55 | MEI | 名誉毀損の慰謝料算定 : 名誉・信用・プライバシー・肖像・パブリシティ侵害の慰謝料算定実務 | 西口 元 | 学陽書房 | 2015.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 327.079 | NYU | 入門刑法 | 柴田 孝之 | 自由国民社 | 2012.3 | S式生講義 / 柴田孝之著 | |
| 本館K棟3階A|| | 327.14 | BEN | 弁護士道の実践 : 法の支配による平和・人の幸せを求めて | 鈴木 繁次 | 民事法研究会 | 2012.5 | ||
| 本館K棟2階参考 | 327.17 | SHI | 司法書士白書 | 2015年版 | 日本司法書士会連合会 | 日本司法書士会連合会 | 2010.6- | |
| 本館K棟3階A|| | 327.47 | CHI | 逐条解説・非訟事件手続法 | 金子 修 | 商事法務 | 2015.5 | 逐条解説シリーズ | |
| 本館K棟3階A|| | 327.8 | HAN | 犯罪被害者と少年法 : 被害者の声を受けとめる司法へ | 後藤 弘子 | 明石書店 | 2005.8 | ||
| 本館K棟3階A|| | 330.7 | KEI | 経済論文の作法 : 勉強の仕方・レポートの書き方 | 小浜 裕久 | 日本評論社 | 2011.2 | ||
| 本館K棟3階A|| | 331 | INT | Intermediate microeconomics : a modern approach | : pbk | Varian Hal R. 1947- | W.W. Norton | c2014 | |
| 本館K棟3階A|| | 331 | KEI | 経済学ゼミナール上級編 | 西村 和雄 | 実務教育出版 | 2015.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 331 | RAK | らくらくミクロ経済学入門 : 試験対応 | 茂木 喜久雄 | 週刊住宅新聞社 | 2011.8 | QP Books | |
| 本館K棟3階A|| | 331.1 | GAM | Games, strategies, and decision making | Harrington Joseph Emmett 1957- | Worth | c2015 | ||
| 本館K棟3階A|| | 331.19 | KEI | 計量経済学 : ミクロデータ分析へのいざない | 末石 直也 | 日本評論社 | 2015.7 | ||
| 本館K棟3階A|| | 331.19 | KEI | 計量経済学講義 | 難波 明生 | 日本評論社 | 2015.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 331.8 | WHO | Who gets what -- and why : the new economics of matchmaking and market design | Roth Alvin E. 1951- | Houghton Mifflin Harcourt | 2015 | An Eamon Dolan book | |
| 本館K棟3階A|| | 331.85 | ECO | The economics of inequality | Piketty Thomas 1971- | Belknap Press of Harvard University Press | 2015 | ||
| 本館K棟3階A|| | 331.85 | INE | Inequality : what can be done? | Atkinson A. B. | Harvard University Press | 2015 | ||
| 本館K棟3階A|| | 332.06 | HAL | Hall of mirrors : the Great Depression, the Great Recession, and the uses -- and misuses -- of history | : hardback | Eichengreen Barry J. | Oxford University Press | c2015 | |
| 本館K棟3階A|| | 333.6 | RIK | リカード貿易問題の最終解決 : 国際価値論の復権 = The final solution of Ricardo's trade problem | 塩沢 由典 | 岩波書店 | 2014.3 | ||
| 本館K棟3階A|| | 333.8 | GUR | グローバル・タックスの構想と射程 | 上村 雄彦 | 法律文化社 | 2015.2 | ||
| 本館K棟3階A|| | 334.41 | ESU | 日本のエスニック・ビジネス = Ethnic businesses in Japan | 樋口 直人 | 世界思想社 | 2012.11 | ||
| 本館K棟3階A|| | 334.5224 | YAE | 八重山の台湾人 | 松田 良孝 | 南山舎 | 2004.7 | やいま文庫 | |
| 本館K棟3階A|| | 335.57 | SEI | 政府規制と経済法 : 規制改革時代の独禁法と事業法 | 土田 和博 | 日本評論社 | 2006.12 | ||
| 本館K棟3階A|| | 336 | DED | デッドライン : ソフト開発を成功に導く101の法則 | DeMarco Tom | 日経BP社 | 1999.3 | ||
| 本館K棟3階A|| | 336 | PIP | ピープルウエア : ヤル気こそプロジェクト成功の鍵 | DeMarco Tom | 日経BP社 | 2013.12 | ||
| 本館K棟3階A|| | 336 | PMB | PMBOKガイド・マニュアル | Snyder Stackpole Cynthia 1962- | 鹿島出版会 | 2014.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 336 | SUK | スクラム : 仕事が4倍速くなる“世界標準"のチーム戦術 | Sutherland Jeff | 早川書房 | 2015.6 | ||
| 本館K棟3階A|| | 336.1 | BIJ | ビジネスモデル全史 | 三谷 宏治 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2014.9 | ||
| 本館K棟3階A|| | 336.1 | GRA | Graph analysis and visualization : discovering business opportunity in linked data | : pbk | Brath Richard | John Wiley & Sons | c2015 | |
| 本館K棟3階A|| | 336.1 | KEI | 経営戦略全史 | 三谷 宏治 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2013.4 | ||
| 本館K棟3階A|| | 336.2 | KUR | クラウドソーシングでビジネスはこう変わる | 吉田 浩一郎 | ダイヤモンド社 | 2014.6 | ||
| 本館K棟3階A|| | 336.49 | SEK | 世界で働く人になる! : 人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法 | 田島 麻衣子 | アルク | 2014.12 | ||
| 本館K棟3階A|| | 336.92 | GEN | General accounting standard for small- and medium-sized entities in Japan | 河崎 照行 | Wiley Pub. Japan | c2014 | ||
| 本館K棟3階A|| | 338.9 | KOK | 国家とグローバル金融 | Helleiner Eric 1963- | 法政大学出版局 | 2015.9 | サピエンティア | |
| 本館K棟3階A|| | 361 | YOK | よくわかる国際社会学 | 樽本 英樹 | ミネルヴァ書房 | 2009.7 | やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ | |
| 本館K棟3階大型B | 361.5 | CRS | Cultural resource studies an introductory textbook : theories and methods | 鏡味 治也 | Center for Cultural Resource Studies, Kanazawa University | 2013 | CRS textbook series | |
| 本館K棟3階大型B | 361.5 | CRS | 文化資源情報論 | 森 雅秀 | 金沢大学人間社会研究域附属国際文化資源学研究センター | 2013.3 | CRS textbook series | |
| 本館K棟3階大型B | 361.78 | TOS | 都市の魅力を構成する要素とは? : 「東京10km〜20km圏、その魅力。"生き続けられるまち"とは?」 | ハイライフ研究所 | ハイライフ研究所 | 2015.6 | ハイライフセミナー講演録 | |
| 本館K棟3階大型B | 361.78 | TOS | 都市の魅力を構成する要素とは? | ハイライフ研究所 | ハイライフ研究所 | 2015.6 | 研究報告 | |
| 本館K棟3階A|| | 361.8 | EIK | 英国の幻影 : 日本人が憧れる「英国紳士」という蜃気楼 = An illusion of the United Kingdom : chasing the shadow of the English gentleman | 川崎 享 | 第三企画出版 | 2015.6 | ||
| 本館K棟3階大型B | 361.91 | TOS | 都市生活者意識調査 | 2014 データ編 | ハイライフ研究所 | ハイライフ研究所 | 2011.3- | 研究報告 |
| 本館K棟3階大型B | 361.91 | TOS | 社会構造変化の中で、暮らしの最適化を追求する都市生活者 | ハイライフ研究所 | ハイライフ研究所 | 2015.3 | 研究報告 | |
| 本館K棟3階大型B | 365.3 | SHU | 縮退懸念の東京50km圏をゆく | ハイライフ研究所 | ハイライフ研究所 | 2015.3 | ハイライフセミナー講演録 | |
| 本館K棟3階大型B | 365.3 | TOU | 東京圏遠郊外、縮退格差時代の到来 | ハイライフ研究所 | ハイライフ研究所 | 2015.3 | 研究報告 | |
| 本館K棟3階A|| | 366.14 | ROU | 労働法実務大系 | 岩出 誠 | 民事法研究会 | 2015.11 | ||
| 本館K棟3階A|| | 366.253 | JOB | Job creation and destruction | : pbk | Davis Steven J. | MIT Press | 1996 | |
| 本館K棟3階A|| | 366.29 | DAK | だから、僕らはこの働き方を選んだ : 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル | 馬場 正尊 | ダイヤモンド社 | 2011.12 | ||
| 本館K棟3階A|| | 366.38 | JOS | 女性研究者とワークライフバランス : キャリアを積むこと、家族を持つこと | 仲 真紀子 | 新曜社 | 2014.9 | ||
| 本館L棟1階小型||小型 | 366.9 | HAT | 働き方は「自分」で決める | 古市 憲寿 | 講談社 | 2014.1 | 講談社文庫 | |
| 本館K棟3階A|| | 366.9 | SAN | 産業・労働社会学 : 「働くこと」を社会学する | 小川 慎一 | 有斐閣 | 2015.3 | 有斐閣アルマ | |
| 本館K棟3階A|| | 367.4 | IBU | 異文化結婚 : 境界を越える試み | Breger Rosemary Anne 1955- | 新泉社 | 2005.4 | ||
| 本館K棟3階A|| | 367.4 | KAZ | 「家族」難民 : 生涯未婚率25%社会の衝撃 | 山田 昌弘 | 朝日新聞出版 | 2014.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 367.61 | NIH | 日本の子ども虐待 : 戦後日本の「子どもの危機的状況」に関する心理社会的分析 | 保坂 亨 | 福村出版 | 2011.2 | ||
| 本館L棟1階小型||小型 | 367.68 | MUG | 無業社会 : 働くことができない若者たちの未来 | 工藤 啓 | 朝日新聞出版 | 2014.6 | 朝日新書 | |
| 本館K棟3階A|| | 367.75 | ROU | 老人漂流社会 : 他人事ではない"老後の現実" | NHKスペシャル取材班 | 主婦と生活社 | [2013.12] | ||
| 本館K棟3階A|| | 368.2 | ITS | いつまでも美しく : インド・ムンバイのスラムに生きる人びと | Boo Katherine | 早川書房 | 2014.1 | ||
| 本館L棟2階留学生コーナー||留学生コ | 369.26 | ACH | Achievements and future directions of the long-term care insurance system in Japan : toward social "kaigo" security in the global longevity society | 住居 広士 | University Education Press | 2014 | ||
| 本館K棟3階A|| | 371.31 | CHI | 地域社会と教育 : 子どもの発達と地域社会 | 住田 正樹 | 九州大学出版会 | 2001.4 | ||
| 本館K棟3階A|| | 371.45 | SOC | Social and personality development | : pbk | Shaffer David R. | Wadsworth/Cengage Learning | c2009 | |
| 本館K棟3階A|| | 371.8 | PRA | Practical statistics for educators | : pbk | Ravid Ruth | Rowman & Littlefield | c2015 | |
| 本館K棟3階A|| | 372.224 | SEK | 世界史のなかの台湾植民地支配 : 台南長老教中学校からの視座 | 駒込 武 | 岩波書店 | 2015.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 372.33 | IGI | イギリス教育の未来を拓く小学校 : 「限界なき学びの創造」プロジェクト | Swann Mandy | 大修館書店 | 2015.7 | ||
| 本館K棟3階A|| | 373.1 | YUN | 教育政策立案の国際比較 | Haddad Wadi D. | 東信堂 | 2014.8 | ユネスコ国際教育政策叢書 | |
| 本館K棟3階A|| | 373.1 | YUN | グローバリゼーションと教育改革 | Carnoy Martin 1938- | 東信堂 | 2014.8 | ユネスコ国際教育政策叢書 | |
| 本館K棟3階A|| | 373.1 | YUN | 紛争・災害後の教育支援 | Sinclair Margaret | 東信堂 | 2014.8 | ユネスコ国際教育政策叢書 | |
| 本館K棟3階A|| | 373.1 | YUN | 塾・受験指導の国際比較 | Bray Mark 1952- | 東信堂 | 2014.8 | ユネスコ国際教育政策叢書 | |
| 本館K棟3階A|| | 373.1 | YUN | 幼児教育への国際的視座 | Weikart David P. | 東信堂 | 2015.1 | ユネスコ国際教育政策叢書 | |
| 本館K棟3階A|| | 373.1 | YUN | 国際学力調査と教育政策 | Postlethwaite T. Neville | 東信堂 | 2015.1 | ユネスコ国際教育政策叢書 | |
| 本館K棟3階A|| | 373.1 | YUN | 教育におけるジェンダー平等 | Stromquist Nelly P. | 東信堂 | 2015.1 | ユネスコ国際教育政策叢書 | |
| 本館K棟3階A|| | 373.1 | YUN | 教育分権化の国際的潮流 | McGinn Noel F. 1934- | 東信堂 | 2015.1 | ユネスコ国際教育政策叢書 | |
| 本館K棟3階A|| | 373.1 | YUN | HIV/エイズと教育政策 | Kelly Michael J. 1926- | 東信堂 | 2015.1 | ユネスコ国際教育政策叢書 | |
| 本館K棟3階A|| | 373.1 | YUN | 途上国における複式学級 | Brunswic Étienne | 東信堂 | 2015.2 | ユネスコ国際教育政策叢書 | |
| 本館K棟3階A|| | 373.1 | YUN | 教育省のガバナンス | Sack Richard | 東信堂 | 2015.2 | ユネスコ国際教育政策叢書 | |
| 本館K棟3階A|| | 373.2 | KOU | 公教育と教育行政 : 教職のための教育行政入門 | 曽我 雅比児 | 大学教育出版 | 2015.4 | ||
| 本館K棟3階A|| | 374.1 | NET | ネットワーク論からみる新しい学級経営 | 蘭 千寿 | ナカニシヤ出版 | 2015.3 | ||
| 本館K棟3階A|| | 374.3 | KYO | 教職概論 : 教師を目指す人のために | 佐藤 晴雄 | 学陽書房 | 2015.2 | ||
| 本館K棟3階A|| | 374.3 | YOU | 養護教諭の社会学 : 学校文化・ジェンダー・同化 | 杉村 直美 | 名古屋大学出版会 | 2014.6 | ||
| 本館K棟3階A|| | 375.1 | GAK | 学習スキルの考え方と授業づくり : 地球時代のコミュニケーション・情報活用・自己啓発力を高める | 多田 孝志 | 教育出版 | 2002.4 | ||
| 本館K棟3階A|| | 375.1 | MAN | 『学び合い』カンタン課題づくり! | 三崎 隆 | 学陽書房 | 2015.3 | ||
| 本館K棟3階A|| | 375.3 | SHA | 社会科の授業実践50のポイント | 石橋 昌雄 | 教育出版 | 2013.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 375.3 | SHI | 新社会科教育学ハンドブック | 社会認識教育学会 | 明治図書出版 | 2012.4 | ||
| 本館K棟3階A|| | 375.412 | MAN | "学び合い"でわかる算数授業づくり : 全学年・全単元=学力がつく教材研究ヒント集 | 石井 勉 | 明治図書出版 | 2014.1 | ||
| 本館K棟3階A|| | 375.422 | TAI | たいくつな理科授業から脱出する本 : これだけは身につけたい理科の授業技術 | 大前 暁政 | 教育出版 | 2012.4 | ||
| 本館K棟3階A|| | 375.423 | QAN | Q&A方式でよくわかる理科教師のための基礎知識 : 中学校理科 | 千葉市教育センター | 大日本図書 | 2012.11 | ||
| 本館K棟3階A|| | 375.434 | MIS | 魅せる化学の実験授業 | 高等学校「化学基礎」編 | 岩田 久道 | 東洋館出版社 | 2011.5 | |
| 本館N棟2階ブックツリー教員著書寄贈 | 375.5 | KAT | 家庭科教育 | 大竹 美登利 | 一藝社 | 2015.8 | 教科教育学シリーズ | |
| 本館K棟3階A|| | 375.5 | KAT | 家庭科教育 | 大竹 美登利 | 一藝社 | 2015.8 | 教科教育学シリーズ | |
| 本館N棟2階ブックツリー教員著書寄贈 | 375.5 | SHI | 市民社会をひらく家庭科 | 大学家庭科教育研究会 | ドメス出版 | 2015.6 | ||
| 本館K棟3階A|| | 375.72 | BIJ | 美術教育の題材開発 | 三澤 一実 | 武蔵野美術大学出版局 | 2014.4 | ||
| 本館K棟3階A|| | 375.72 | MAH | 魔法のヒカリ | 金沢21世紀美術館 | 金沢21世紀美術館 | 2015.3 | 中学生まるびぃアートスクール「考え方を考える」 | |
| 本館K棟3階A|| | 375.862 | KAK | 書く力がぐんぐん身につく!「物語の創作/お話づくり」のカリキュラム30 : ファンタジーの公式 | 三藤 恭弘 | 明治図書出版 | 2010.5 | ||
| 本館K棟3階A|| | 376.11 | KOD | 子どもエスノグラフィー入門 : 技法の基礎から活用まで | 柴山 真琴 | 新曜社 | 2006.2 | ||
| 本館N棟2階ブックツリー学内出版物 | 377.28 | CHI | 千葉大学環境報告書 | 2015 | 千葉大学 | 2005- | ||
| 本館K棟3階大型B | 377.28 | CHI | 千葉大学環境報告書 | 2015 | 千葉大学 | 2005- | ||
| 本館N棟2階ブックツリー学内出版物 | 377.28 | CHI | 千葉大学共用機器センター活動報告 = center for analytical instrumentation, chiba university annualreport | 2014年度 | 千葉大学共用機器センター | 千葉大学共用機器センター | 2014.9- | |
| 本館K棟3階大型B | 377.28 | CHI | 千葉大学共用機器センター活動報告 = center for analytical instrumentation, chiba university annualreport | 2014年度 | 千葉大学共用機器センター | 千葉大学共用機器センター | 2014.9- | |
| 本館N棟2階ブックツリー学内出版物 | 377.28 | GUI | Guidance = 千葉大学履修案内 | 2014[平成26年度ガイダンス] | 千葉大学大学教育委員会 | 1995.3- | ||
| 本館K棟3階大型B | 377.28 | GUI | Guidance = 千葉大学履修案内 | 2014[平成26年度ガイダンス] | 千葉大学大学教育委員会 | 1995.3- | ||
| 本館N棟2階ブックツリー学内出版物 | 377.28 | GUI | Guidance = 千葉大学履修案内 | 2015[平成27年度ガイダンス] | 千葉大学大学教育委員会 | 1995.3- | ||
| 本館K棟3階大型B | 377.28 | GUI | Guidance = 千葉大学履修案内 | 2015[平成27年度ガイダンス] | 千葉大学大学教育委員会 | 1995.3- | ||
| 本館K棟3階A|| | 377.9 | ATH | A third decade of research | Pascarella Ernest T. | Jossey-Bass | c2005 | The Jossey-Bass higher and adult education series | |
| 本館K棟3階A|| | 377.9 | INT | インターンシップ入門 : 就活力・仕事力を身につける | 折戸 晴雄 | 玉川大学出版部 | 2015.3 | ||
| 本館K棟3階A|| | 377.9 | NAZ | なぜ君たちは就活になるとみんな同じようなことばかりしゃべりだすのか。 : ジブンの本当の価値を伝える技術 | 電通ジブンと社会をつなぐ教室プロジェクト | 宣伝会議 | 2014.12 | ||
| 本館L棟2階留学生コーナー||留学生コ | 378 | DIS | Disability, culture, and development : a case study of Japanese children at school | : hardback | Kayama Misa | Oxford University Press | c2014 | |
| 本館K棟3階A|| | 378 | DOU | どうして?教えて!自閉症の理解 | 奥住 秀之 | 全国障害者問題研究会出版部 | 2008.5 | ||
| 本館K棟3階A|| | 378 | JIH | 自閉症児のココロ : 教育、医療、心理学の視点から | 三木 裕和 | クリエイツかもがわ | 2007.8 | ||
| 本館K棟3階A|| | 378 | RPH | RP法 (ロマン・プロセス・アプローチ) で特別支援教育の授業を効果的に高める | 太田 正己 | 黎明書房 | 2010.5 | ||
| 本館K棟3階A|| | 378 | TOK | 特別支援教育における臨床発達心理学的アプローチ | 本郷 一夫 | ミネルヴァ書房 | 2006.3 | 別冊発達 | |
| 本館K棟3階A|| | 378 | TOK | 特別支援教育の教師のための授業づくり : 5つの具体性原則を学ぶ | 太田 正己 | 明治図書出版 | 2009.3 | ||
| 本館K棟3階A|| | 378 | TOK | 特別支援学校の授業づくり基本用語集 : 授業案作成と授業実践に役立つ | 太田 正己 | 黎明書房 | 2008.5 | ||
| 本館K棟3階A|| | 378.4 | BYO | 病弱・虚弱児の医療・療育・教育 | 宮本 信也 | 金芳堂 | 2015.3 | ||
| 本館K棟3階A|| | 378.4 | BYO | 病弱教育の道標 | 全国病弱養護学校長会 | ジアース教育新社 | 2002.8 | 病弱教育Q&A / 全国病弱養護学校長会編著 | |
| 本館K棟3階A|| | 378.6 | CHI | 知的障害の心理学 : 発達支援からの理解 | 小池 敏英 | 北大路書房 | 2001.11 | ||
| 本館K棟3階大型B | 382.11 | FUK | 普及啓発講演会報告集 | 平成26年度 | アイヌ文化振興・研究推進機構 | アイヌ文化振興・研究推進機構 | 1999.3- | |
| 本館K棟3階A|| | 383.825 | IND | インド・カレー紀行 : カラー版 | 辛島 昇 | 岩波書店 | 2009.6 | 岩波ジュニア新書 | |
| 本館K棟3階A|| | 384.7 | SHI | 新宿二丁目の文化人類学 : ゲイ・コミュニティから都市をまなざす | 砂川 秀樹 | 太郎次郎社エディタス | 2015.7 | ||
| 本館K棟3階A|| | 385 | KIN | 近世商家の儀礼と贈答 : 京都岡田家の不祝儀・祝儀文書の検討 | 森田 登代子 | 岩田書院 | 2001.8 | ||
| 本館L棟2階留学生コーナー||留学生コ | 402.2 | TEC | Techno-Orientalism : imagining Asia in speculative fiction, history, and media | : pbk | Roh David S. 1978- | Rutgers University Press | c2015 | Asian American studies today |
| 本館L棟3階大型B | 404 | DET | データ中心科学リサーチコモンズ研究成果報告書 | 平成26年 | 情報システム研究機構 | 情報・システム研究機構 | [2015] | |
| 本館L棟3階A|| | 407 | EOM | 絵をみてできる理科実験 | 岩波 洋造 | 講談社 | 2001.7 | ||
| 本館L棟3階A|| | 411.3 | SUB | スバラシク実力がつくと評判の線形代数キャンパス・ゼミ : 大学の数学がこんなに分かる!単位なんて楽に取れる! | 馬場 敬之 | マセマ出版社 | [2014.11] | ||
| 本館L棟3階A|| | 418.1 | SUU | 数値計算法 | : 新装版 | 三井田 惇郎 | 森北出版 | 2014.2 | |
| 本館L棟3階A|| | 428.4 | NAN | ナノデバイスの物理 | Datta Supriyo 1954- | 丸善 | 2008.12 | 量子輸送 | |
| 本館L棟3階A|| | 428.8 | HAN | 半導体量子輸送物性 | 勝本 信吾 | 培風館 | 2014.11 | 新物理学シリーズ / 山内恭彦監修 | |
| 本館L棟3階A|| | 428.8 | PHY | The physics of low-dimensional semiconductors : an introduction | : pbk | Davies J. H. | Cambridge University Press | 1998 | |
| 本館L棟3階A|| | 432 | KAG | 化学実験とゲーテ… : 化学をおもしろくする104の方法 | Roesky H. W. | 丸善 | 2002.6 | ||
| 本館L棟3階A|| | 435 | KIS | 基礎無機化学 | Lee J. D. | 東京化学同人 | 1979.3 | ||
| 本館L棟2階留学生コーナー||留学生コ | 469 | ANT | An anthropology of biomedicine | : pbk | Lock Margaret M. | Wiley-Blackwell | 2010 | |
| 本館L棟3階A|| | 471.4 | KOU | 光合成とはなにか : 生命システムを支える力 | 園池 公毅 | 講談社 | 2008.9 | ブルーバックス | |
| 本館L棟3階A|| | 491.37 | MYT | The myth of mirror neurons : the real neuroscience of communication and cognition | : hardcover | Hickok Gregory | W. W. Norton & Company | c2014 | |
| 本館L棟3階A|| | 491.37 | SHI | 神経心理学の基礎 : 脳のはたらき | Lurii︠a︡ A. R. | 創造出版 | 1999.1 | 創造医学選書 | |
| 本館L棟3階A|| | 492.5 | UND | 運動療法ガイド | 武藤 芳照 | 日本医事新報社 | 2012.5 | ||
| 本館L棟3階A|| | 493.7 | BRA | The brain : the story of you | : hardback | Eagleman David | Pantheon Books | c2015 | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 493.7 | KOD | 「子供を殺してください」という親たち | 押川 剛 | 新潮社 | 2015.7 | 新潮文庫 | |
| 本館L棟2階留学生コーナー||留学生コ | 502.1 | TEC | The technological transformation of Japan : from the seventeenth to the twenty-first century | : pbk | Morris-Suzuki Tessa 1951- | Cambridge University Press | 1994 | |
| 本館L棟3階A|| | 504 | ZAS | ザ・セカンド・マシン・エイジ | Brynjolfsson Erik | 日経BP社 | 2015.8 | ||
| 本館L棟3階A|| | 507.2 | SHI | 市場・知的財産・競争法 | 稗貫 俊文 | 有斐閣 | 2007.2 | 21世紀COE知的財産研究叢書 | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 519 | NIH | 日本人の知らない環境問題 : 「地球にやさしい」では世界は救えない | 大賀 敏子 | ソフトバンククリエイティブ | 2012.5 | ソフトバンク新書 | |
| 本館L棟3階A|| | 520.87 | GEN | 優秀建築選 | 2014 | 日本建築家協会 | 2006.5- | 現代日本の建築家 | |
| 本館L棟3階大型A||大型 | 525.1 | PLA | Plan and section drawing | Wang Thomas C. | Wiley | c1996 | ||
| 本館L棟3階大型A||大型 | 527 | G13 | GA HOUSES : 世界の住宅 | 144 | 藤井 ウェイン | A.D.A. EDITA Tokyo | 1991.3- | |
| 本館L棟3階大型A||大型 | 530 | GCS | GCSE physics | Whitehouse Mary | Oxford University Press | [2011] | Twenty first century science | |
| 本館L棟3階A|| | 548.1 | QUA | Quantum computation and quantum information | Nielsen Michael A. | Cambridge University Press | c2010 | ||
| 本館L棟2階留学生コーナー||留学生コ | 548.3 | PEP | Pepperの衝撃! : パーソナルロボットが変える社会とビジネス | 神崎 洋治 | 日経BP社 | 2015.5 | ||
| 本館L棟2階留学生コーナー||留学生コ | 548.3 | ROB | ロボットの文化誌 : 機械をめぐる想像力 | 馬場 伸彦 | 森話社 | 2004.12 | 叢書・「知」の森 | |
| 本館L棟3階A|| | 548.96 | DAT | Data visualization : principles and practice | : hardback | Telea Alexandru 1972- | CRC Press | c2015 | |
| 本館L棟3階A|| | 548.96 | INF | Information visualization : an introduction | : [pbk.] | Spence Robert 1933- | Springer | c2014 | |
| 本館L棟3階A|| | 548.96 | INF | Information visualization : perception for design | Ware Colin | Morgan Kaufmann is an imprint of Elsevier | c2013 | ||
| 本館L棟3階A|| | 548.96 | VIS | Visualization analysis & design | Munzner Tamara | CRC Press | c2015 | A K Peters visualization series / series editor Tamara Munzner | |
| 本館L棟3階A|| | 548.9609 | BAD | バッドデータハンドブック : データにまつわる問題への19の処方箋 | McCallum Q. Ethan | オライリー・ジャパン | 2013.9 | ||
| 本館L棟3階A|| | 548.963 | EKU | エクストリームプログラミング | Beck Kent | オーム社 | 2015.6 | ||
| 本館L棟3階A|| | 559.9 | CIT | City walls : the urban enceinte in global perspective | : pbk | Tracy James D. | Cambridge University Press | 2009 | Studies in comparative early modern history |
| 本館L棟3階大型B | 588 | SUI | スイーツランドあだち : 東京東部のお菓子づくり : 平成27年度特別展 | 足立区立郷土博物館 | 足立区立郷土博物館 | 2015.1 | ||
| 本館L棟3階A|| | 596.4 | SAR | サラメシ : ランチをのぞけば、人生が見えてくる | 学研パブリッシング | 学研パブリッシング | 2013.1 | ||
| 本館L棟3階A|| | 611.75 | HOM | ホームレス農園 : 命をつなぐ「農」を作る!若き女性起業家の挑戦 | 小島 希世子 | 河出書房新社 | 2014.1 | ||
| 本館L棟3階大型B | 627.5 | DEN | 伝統の古典菊 : くらしの植物苑特別企画 | 国立歴史民俗博物館 | 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 | 2015.1 | ||
| 本館L棟3階大型B | 681.8 | KOS | 子育て中の母親を対象とした公共交通機関利用についての要望調査報告書 | 運輸振興協会 | 運輸振興協会 | 2015.3 | ||
| 本館L棟3階A|| | 683.2174 | KIN | 近世の公用交通路をめぐる情報 : 瀬戸内海を中心に | 鴨頭 俊宏 | 清文堂出版 | 2014.5 | ||
| 本館L棟4階大型A||大型 | 701 | HOW | How to look at art | : pbk | Hodge Susie 1960- | Tate Publishing | 2014 | |
| 本館L棟4階A|| | 702 | REN | Rendez-vous with art | : hbk | De Montebello Philippe | Thames & Hudson | c2014 | |
| 本館L棟4階大型B | 702.53 | ART | The Art Institute of Chicago : twentieth-century painting and sculpture | Wood James N. | The Institute | c1996 | ||
| 本館L棟4階A|| | 703.8 | KOR | コレクション : 金沢21世紀美術館 = The collection : 21st century museum of contemporary art, Kanazawa | 伊藤 雅俊 | マイブックサービス | 2015.3 | ||
| 本館L棟4階大型A||大型 | 706.9 | ITA | Italian futurism, 1909-1944 : reconstructing the universe | : hardcover | Greene Vivien | Guggenheim Museum Publications | c2014 | |
| 本館L棟4階B | 706.9 | KOR | ミュージアム・クルーズ : 記録集 : コレクション展 | 2014年度 | 不動 美里 | 金沢21世紀美術館 | c2009- | |
| 本館L棟4階A|| | 706.9 | WAR | われらの時代 : ポスト工業化社会の美術 = In our time : art in post-industrial Japan | 内田 樹 | 金沢21世紀美術館 | 2015.4 | ||
| 本館L棟4階大型A||大型 | 719 | LEA | Leandro Erlich--The ordinary? | Erlich Leandro 1973- | マイブックサービス | 2014.8 | ||
| 本館L棟4階大型A||大型 | 723.3 | MAS | Master paintings in the Art Institute of Chicago | Art Institute of Chicago | Art Institute of Chicago | c2013 | ||
| 本館L棟4階大型A||大型 | 728 | SHO | 書の古典と理論 | 全国大学書道学会 | 光村図書出版 | 2013.3 | ||
| 本館L棟4階A|| | 728.21 | KUU | 空海の文字とことば | 岸田 知子 | 吉川弘文館 | 2015.11 | 歴史文化ライブラリー | |
| 本館L棟4階A|| | 728.22 | CHU | 中国書道史年表 | 玉村 霽山 | 二玄社 | 2000.6 | ||
| 本館L棟4階大型A||大型 | 764.6 | 3DB | 3Dバンド・ブック : よりよいバンドのための3つのアプローチ | Baritone(B.C.) | Ployhar James D | ヤマハミュージックメディア | 2000.1-2000.10 | |
| 本館L棟4階大型A||大型 | 764.6 | 3DB | 3Dバンド・ブック : よりよいバンドのための3つのアプローチ | B♭ Bass Clarinet | Ployhar James D | ヤマハミュージックメディア | 2000.1-2000.10 | |
| 本館L棟4階大型A||大型 | 764.6 | 3DB | 3Dバンド・ブック : よりよいバンドのための3つのアプローチ | Bass(Tuba) | Ployhar James D | ヤマハミュージックメディア | 2000.1-2000.10 | |
| 本館L棟4階大型A||大型 | 764.6 | 3DB | 3Dバンド・ブック : よりよいバンドのための3つのアプローチ | E♭ Clarinet | Ployhar James D | ヤマハミュージックメディア | 2000.1-2000.10 | |
| 本館L棟4階A|| | 780.1 | SUP | スポーツ倫理学講義 | 川谷 茂樹 | ナカニシヤ出版 | 2005.4 | ||
| 本館L棟4階A|| | 798.5 | UNI | UnityゲームUI実践ガイド : 開発者が知っておきたいGUI構築の新スタンダード | 池和田 有輔 | エムディエヌコーポレーション | 2015.3 | ||
| 本館L棟4階A|| | 801 | STU | The study of language | : hardback | Yule George 1947- | Cambridge University Press | 2014 | |
| 本館L棟4階B | 802.2 | KOT | Kotonoha | 2014 | 古代文字資料館 | 古代文字資料館 | 2012.12- | 『Kotonoha』単刊 |
| 本館L棟4階A|| | 804 | KOT | ことばを考える | 7 | 愛知大学言語学談話会 | 愛知大学言語学談話会 | 1987.4- | |
| 本館L棟4階A|| | 807 | MOT | Motivation and second language acquisition | Dörnyei Zoltán | Second Language Teaching & Curriculum Center, University of Hawai`i at Mānoa | c2001 | Technical report | |
| 本館L棟4階A|| | 810 | WAT | 私たちの日本語 | 定延 利之 | 朝倉書店 | 2012.2 | ||
| 本館K棟2階参考 | 813.7 | GEN | 現代用語の基礎知識 | 2016 | 自由国民社 | 自由国民社 | [1948]- | |
| 本館L棟4階大型B | 829.55 | PAS | パスパ字漢語資料集覧 | 中村 雅之 | 古代文字資料館 | 2014.12 | 『Kotonoha』単刊 | |
| 本館L棟4階A|| | 830.7 | ART | The art of teaching speaking : research and pedagogy for the ESL/EFL classroom | : pbk | Folse Keith S. | University of Michigan Press | c2006 | |
| 本館L棟4階A|| | 830.7 | TEA | Teaching ESL/EFL listening and speaking | : pbk | Nation I. S. P. | Routledge | 2009 | ESL and applied linguistics professional series |
| 本館L棟4階A|| | 831.4 | AME | The American accent guide : a comprehensive course on the sound system of American English | : pbk | Lujan Beverly A. | Lingual Arts | c2008 | |
| 本館L棟4階A|| | 835.5 | SHI | 使役 | 久野 ワ | くろしお出版 | 2014.1 | 謎解きの英文法 | |
| 本館L棟4階大型A||大型 | 836 | WRI | Writing essays : from sentence to paragraph | Zemach Dorothy E. | Macmillan Education | 2003 | Macmillan writing series | |
| 本館N棟2階ブックツリーライティング | 836.5 | EIG | 英語アカデミック・ライティングの基礎 = English academic writing for university students | 一橋大学英語科 | 研究社 | 2015.3 | ||
| 本館L棟4階A|| | 901.3 | SAE | 麦主義者の小説論 | 佐伯 一麦 | 岩波書店 | 2015.2 | ||
| 本館L棟4階A|| | 910.26 | WEI | 20世紀日本文学の「神話」 : 中国から見る私小説 | 魏 大海 | 鼎書房 | 2011.2 | ||
| 本館L棟4階A|| | 911.5 | G34 | 田中郁子詩集 | 田中 郁子 | 思潮社 | 2015.1 | 現代詩文庫 | |
| 本館L棟4階A|| | 911.5 | G34 | 國峰照子詩集 | 国峰 照子 | 思潮社 | 2015.1 | 現代詩文庫 | |
| 本館L棟4階A|| | 913.434 | ENK | 延慶本平家物語全注釈 | 第5本(巻9) | 延慶本注釈の会 | 汲古書院 | 2005.5- | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 913.435 | TAI | 太平記 | 4 | 兵藤 裕己 | 岩波書店 | 2014.4- | 岩波文庫 |
| 本館L棟4階A|| | 913.6 | KAW | Palm-of-the-hand stories | 川端 康成 | Farrar, Straus and Giroux | 2006, c1988 | FSG classics | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 914.6 | MOR | 椋鳥通信 | 下 | 森 鴎外 | 岩波書店 | 2014.10-2015.10 | 岩波文庫 |
| 本館L棟4階A|| | 929.2 | AIN | アイヌの神々の物語 : 四宅ヤエ媼伝承 | 四宅 ヤエ | 釧路アイヌ語の会 | 2015.1 | ||
| 本館L棟1階小型||小型 | 933.6 | WIL | カンタヴィルの幽霊 ; スフィンクス | Wilde Oscar 1854-1900 | 光文社 | 2015.11 | 光文社古典新訳文庫 | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 953.6 | ZOL | 水車小屋攻撃 : 他七篇 | Zola Émile 1840-1902 | 岩波書店 | 2015.1 | 岩波文庫 | |
| 本館L棟1階小型||小型 | 983 | DOS | 白痴 | 1 | Dostoyevsky Fyodor M. 1821-1881 | 光文社 | 2015.11 | 光文社古典新訳文庫 |