印刷用

授業資料ナビゲータ(PathFinder) 教養コア科目B(こころと発達)
平成23年度(2011) 授業コード:G14B05101
心と自己の科学 1・2
火1 礒部智加衣先生

キーワード: ステレオタイプ 偏見 社会心理学 印象形成

  ←実際に利用した資料にはチェックをしましょう。
Web  授業のテーマに関連したデータベースやサイトです。

Japan Knowledgeジャパンナレッジ 【学内限定】
→「日本大百科全書」などの辞書・事典を読むことができます。授業のキーワードで検索してみましょう。

図書  本には、テーマに関連する内容がまとめられています。授業のテーマをつかむにはまずはここから始めましょう。
「社会心理学」に関する図書は、分類番号が「361.4」の書棚にあります。直接その場所に行って、どのような本があるのか手にとってみましょう。
★のついている図書は、授業期間中(4月~8月)は本館1階 授業資料ナビコーナーにあります。

ステレオタイプの社会心理学』 上瀬由美子著 サイエンス社 2002
★【本館閲覧室3階 361.4/SUT】

偏見とステレオタイプの心理学』 (現代のエスプリ No.384) 岡隆ほか編 至文堂 1999
★【本館雑誌閲覧室 02ゲ】

わたしから社会へ広がる心理学』 金政祐司ほか編著 北樹出版 2006
★【本館閲覧室3階 361.4/WAT】

不思議現象なぜ信じるのか : こころの科学入門 』 菊池聡ほか編著 北大路書房 1995
★【本館閲覧室2階 140.4/FUS】


参考図書(辞書・事典等)  初めてのテーマは、百科事典や主題別の事典などでおおよその内容をつかみましょう。
「本館参考」にあるものは図書館内で利用して下さい。

社会心理学事典』日本社会心理学会編 丸善 2009
→ 社会心理学の研究最前線を解説する中項目事典。13分野・約300項目を収載。
【本館閲覧室3階 361.4/SHA】



My Book List & Keywords自分で見つけた図書や、実際に使った検索キーワードなどをメモしましょう。













授業資料ナビゲータ(PathFinder)入口 (http://www.ll.chiba-u.ac.jp/pathfinder/)
本や論文を探す方法 (http://www.ll.chiba-u.ac.jp/pathfinder/pfsearch.html)
作成:千葉大学附属図書館 2011.4.1