印刷用

授業資料ナビゲータ(PathFinder) 教養コア科目A(論理と哲学)
平成23年度(2011) 授業コード:G14A00106
哲学 6
木4 山本新先生

キーワード: 西洋哲学史 ソクラテス プラトン アリストテレス

  ←実際に利用した資料にはチェックをしましょう。

Web  授業のテーマに関連したデータベースやサイトです。

Japan Knowledge ジャパンナレッジ 【学内限定】
 →「日本大百科全書」「日本人名大辞典」などいくつもの辞典をまとめて検索できるデータベースです。
 上に挙げたキーワードから言葉を拾って検索してみましょう。他にも分からない用語は調べておきましょう。
ブリタニカ・オンライン 【学内限定】
 → 世界的に有名な百科事典「ブリタニカ」のオンライン版。日本語版と英語版が検索できます。
Gale Biography in Context 【学内限定】
 → 世界中の人物情報を検索できるデータベース(英語)。
 本人の肖像や人名事典の情報、関連する雑誌記事・論文等を検索できます。
図書  本には、テーマに関連する内容がまとめられています。授業のテーマをつかむにはまずはここから始めましょう。
哲学に関する図書は、分類番号が「100-130」の書棚にありますので、直接その場所に行って、どのような本があるのか手にとってみましょう。
★のついている図書は、授業期間中(4月〜8月)は本館1階 授業資料ナビコーナーにあります。

世界十五大哲学 : 哲学思想史』大井正, 寺沢恒信著 富士書店 2001
→ この授業の教科書です。
★【本館閲覧室2階 102/SEK】
ソクラテスからデカルトまで』(哲学をきずいた人びと) 山本新著 高文堂出版社 2004
→ この授業を担当される山本先生の著作です。哲学を学ぶ若い人のために書かれています。
★【本館閲覧室2階 130.28/SOK】
哲学思想の50人』ディアーネ・コリンソン著 山口泰司 阿部文彦 北村晋訳 青土社 2002
→ 50人の哲学者の生涯と思想の解説を簡潔にまとめています。
★【本館閲覧室2階 130.28/TET】
ソクラテス:人と思想』(Century books 人と思想 3) 中野幸次著 清水書院 1967
→ ソクラテスの生涯、活動、思想をコンパクトにまとめています。
★ 【本館閲覧室2階 280.8/H77】
プラトン』 (Century books 人と思想 5)中野幸次著 清水書院 1967
→ プラトンの生涯、活動、思想をコンパクトにまとめています。
★ 【本館閲覧室2階 280.8/H77】
アリストテレス』 (Century books 人と思想 6)堀田彰著 清水書院 1967
→ アリストテレスの生涯、活動、思想をコンパクトにまとめています。
★ 【本館閲覧室2階 280.8/H77】
参考図書(辞書・事典等)  初めてのテーマは、百科事典や主題別の事典などでおおよその内容をつかみましょう。
「本館参考」にあるものは図書館内で利用して下さい。
岩波哲学・思想事典』 廣松渉ほか編 岩波書店 1998
【本館参考,本館閲覧室2階 103.3/IWA】
西洋思想大事典』1-4巻,別巻 フィリップ・P.ウィーナー編 ; 荒川幾男ほか日本語版編集 平凡社 1990
【本館参考, 本館閲覧室2階大型 130.3/SE19】
事典哲学の木』 永井均ほか編 講談社 2002
【本館参考,本館閲覧室2階 103.3/JIT】
哲学についてもっと知るために  

ソークラテースの思い出』 改版(初版昭和28年)(岩波文庫) クセノフォーン著 佐々木理訳 岩波書店 1974
→ ソクラテスの弟子クセノフォーンが師ソクラテスの生涯を綴る貴重な文献。
【本館閲覧室4階小型 13 】
プラトン』(人類の知的遺産 7) 斎藤忍隨著 講談社 1982
→ プラトンの生涯と思想・著作解説、著作抜粋があります。
【本館閲覧室2階 280.8/J52】
アリストテレス』(人類の知的遺産 8) 今道友信著 講談社 1980
→ アリストテレスの生涯と思想・著作の解説があります。
【本館閲覧室2階 280.8/J52】
哲学ってどんなこと? : とっても短い哲学入門』 トマス・ネーゲル著 岡本裕一朗 若松良樹訳 昭和堂 1993
→ 哲学の初歩についての入門書です。
【本館閲覧室2階 104/TET 】
哲学を読む : 考える愉しみのために』 大浦康介 小林道夫, 富永茂樹編 人文書院 2000
→ 代表的な西洋哲学者の原文と解説が付いています。
【本館閲覧室2階 130/TET 】
入門 哲学の名著』 ナイジェル・ウォーバートン著 船木亨監訳 ナカニシヤ出版 2005
→ 哲学の名著の原文をとりあげています。各哲学書に、用語解説、読書案内、改題が付いています。
【 本館閲覧室2階 130/NYU】
哲学者たちの動物園』 ロベール・マッジョーリ[著] 國分俊宏訳 白水社 2007
→ 動物から哲学者を語るちょっと変わった哲学入門。
【本館閲覧室2階 102.8/TET 】

My Book List & Keywords自分で見つけた図書や、実際に使った検索キーワードなどをメモしましょう。


















授業資料ナビゲータ(PathFinder)入口 (http://www.ll.chiba-u.ac.jp/pathfinder/)
本や論文を探す方法(http://www.ll.chiba-u.ac.jp/pathfinder/pfsearch.html)
作成:千葉大学附属図書館 2011.4.1